fc2ブログ

2023-10

パーツの入荷

フェルール

HandsomeBoyシリーズ、Power-Bowシリーズと現在ご注文頂いてますロッドのパーツが揃い始めました。
写真ではフェルールのみですが、その他のパーツも近いうち入荷予定となっています。

余談ですが・・以前は大阪のハ◯キフェルールさんへ依頼して、弊社オリジナル形状を使用していましたが、ハ◯キフェルールさんの廃業?で入手不可能に・・
それに変わる物をと探した結果、とある職人さんに行き着きました。
現在は(何年か前から)このフェルールを採用しています。
それが写真の物です。非常に精度が良く、完璧すぎるクオリティーで、以前の物よりも遥かに軽いのが特徴です。
このフェルールを採用してから、弊社商品も少し良くなったと自負しております。

さて、有り難いことに、今年は例年の倍以上忙しい年を迎えております。
まだ締め切りはしていませんが、ハンサムボーイのご予約を沢山の方々に頂いているのと、既存のバンブーロッドのご注文と合わせると、半年以上はフル活動で仕事をしなければ行けない状態。

でも、解禁になれば、釣りにも行きますし、遊びにも行きますけどね・・・

釣りや息抜きを忘れずに(笑)なるべく早くお手元にお届けする様にと、現在進めています。
そんな訳なので、2月のクラフト展は辞退させて頂きました。
展示会よりお客様の商品制作を優先したいからです。

昨年の10月にお会い出来なかったので、この2月にと思って頂いてた方々には大変申し訳無いのですが、そんな訳でご理解ください。

その代わりと言ってはなんですが、4月22日/23日(土.日)に丹沢レクチャーを開催致します。
宜しければ、そちらへエントリー頂ければ嬉しいです。
この件は、時期を見てこのブログでご案内申し上げますが、出来ましたら今から予定を開けておいてくださいね!

それともう一つ1
今年の動画配信は、キャスティングテクニック+実践テクニックという風に『キャスティング仕方とその使い方』や、ポイント別攻略法的なシーンを綺麗な映像でお見せできればと考えています。
昨年末に大変好評であった【DVD】池田浩悦の世界の美しく格好いい釣りシーンを見て頂いた方のほぼ全員がこんな釣りをしたいと思って頂いてる事でしょう。
この釣りをしっかり理解するには、やっぱりキャスティングを理解しなければ始まりません。
つまり、流し方や所作は理解出来ても、投げ方が間違っていれば何もならないという事です。
そんな訳で、私がその投げ方の一部始終を発信したいと思っております。
折角なので、新緑芽吹く頃に収録したいと考えていますので、今しばらくお時間かかりますが・・

と、近況はこんな感じです。

取り留めもない内容でしたが、今年もガンガン!ブレず流されずのジーニアスワールド全開で突っ走りますので、みなさんよろしくお願い申し上げます。

[ハンサムボー予約受付中]
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-945.html

[DVD池田浩悦の世界] 残り僅か
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-941.html

この1年振り返って

今年も多くの方達に支えられなんとか1年を過ごせました。
本当にありがとう御座いました。

この1年を振り返って、やはり1番のニュースは、【DVD】池田浩悦の世界のリリースでした。
リリースまでに色々紆余曲折はありましたが、多くの方達に支えられ、納得の内容で販売する事が出来ました。
6月末撮影から11月末販売と、実に5ヶ月を有しましたが、予想を上回る多くの方にご購入頂きました。
そしてありがたい事に、それらを観た方達から、嬉しいメールが届いています。
その一部を紹介したいと思います。


「フライとティペットを自在に操る,池田氏の見事なループ・コントロールには感嘆するばかりです。
池田氏のドライフライ・フィッシングのイメージをしっかりと脳裏に焼き付けて,早く渓流でフライを投じてみたいという思いが強く湧き上がってきました」


「今回のような素晴らしいDVDを企画・制作いただきましたことに,深く感謝いたします。





池田さんのテクニックはもちろんのこと、フライフィッシングに対する考え方など、さすがと思わせられるような素晴らしい内容でした。これからまた何回も見て勉強したく思ってます。今後、桜鱒編など新作も期待してます」



「DVD 見せていただきました。一言、自分の理想はこの世界だと思いました。
フライフィッシングを始めて間も無く30年、ずーっとロングテッペットリーダー一筋でした。 
飽きました。魚は釣れます。たまに大きいのも釣れます。でも長い竿に飽きました、たぶん。
短い竿楽しいですね、狭い渓流の面白さ何かいいです。
 そこでこのDVDに巡り会いました。フライが生き物の様にゆっくり水面に貼り付きイワナが予定調和のようにゆっくり出る、、、メルヘンの世界です。自分も池田さんの様になりたい。あのキャスティング覚えたい、刺激がほしいそんな感じです」




「池田さんや新藤さんの様なロースピードハイトルクのキャスティングに憧れます。
新しい世界に一歩一歩、歩いて行こうと思います。ご教示よろしくお願いします」



「DVD 拝見しました。素晴らしい内容ですね!
画もとても綺麗です。このビデオを何度も観て精進したいと思います」



「DVD届きまして拝見しました。
今となっては短めで太めのリーダー・ティペットで優雅に釣る姿に感動いたしました。
釣りたいと思うとどうしても長く細いリーダーを選択しがちですが、フライの落ちる様、流れる様が
美しいとさえ思いました。
またバイブレーションのテクニックはこれまで気づきもしませんでした。
早くも来年のシーズンが待ち遠しくなっています。
とても価値のあるDVDを作っていただき、ありがとうございました」



と、これはほんの一部ではありますが、この釣りを単なる魚釣だけでは無い魅力を感じて頂いたと喜んでおります。
この他には、「池田さん格好いいです」「僕も達人を目指します」等のお言葉も。
中で一番多かった感想は、「感動しました」の一言!ですが、釣りDVDを観て感動なんて、今までした事が無かっただけに、大変価値あるものをリリースしたんだなと、改めて実感した次第です。

本当に作ってよかったです。
この釣りを通じて、一人でも多くの方と繋がりたい。
僕を頼って来てくれる人達には、惜しみなく色々教えたい。。


2年にも渡るコロナ禍での行動制限があったからこそ、動画配信を本格的に行う事が出来た。
その綺麗な絵を観て、池田さんもあのクオリティーなら・・と了解して頂いた。
この事があって、2023年からのジーニアスロッドとしての方針が改めて明確になりました。
この釣りを、もっともっと分かりやすく、誰でも・・と言えば語弊がありますが、より多くの方がやって観たい!出来そうだ!と思って頂ける様、このブログやyoutube等で配信して行こうと思います。

いずれ機会を見て、この釣りを志す方々(特にこれから入門する人達)へ、どんなロッドを使えばいいのか?
もちろん、ご予算がそれぞれあるかと思いますので、その予算に応じたロッド選びを、このブログにてお伝えしたいと思います。やはり一番肝心なのはロッド選びですので。。

では皆さん、今年1年本当にありがとう御座いました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎え下さい。

ジーニアスロッド 新藤


謹賀新年

2022年 元旦

新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって、価値ある情報と価値ある商品を発信して行きたいと思っております。
今まで同様、ジーニアスロッド を宜しくお願い申し上げます。

今年は私の当たり年(寅)でもありますので、より一層羽ばたきたいと思っております。

んな訳で・・ちょっと皆様にご報告を。。

今年も新しいロッドが誕生致します。
テストに1年掛かるものもあれば、数ヶ月で商品化出来るものもありますが、全部で4アイティムの試作を進めています。

テスターとして、群馬のオーバーヘッドマスターの力をお借りして商品化するロッドも御座います。
そのロッドは正に、時代を逆行するかの様な、ロッドです。
グラスロッドの新しいモデルも誕生します。そのたスペイも・・・

今年もまた、やりたい事だらけの1年となりそうですが、皆様御贔屓賜りますようよろしくお願い申し上げます。


2022年 元旦    ジーニアスロッド :新藤忠伸





今年も色々と・・・

今年も口を開けば”コロナコロナ”・・でしたね。

今年こそは、色々とイベント等を再開できるかと期待していましたが、それも叶わずの1年でした。

コロナ禍で自粛を余儀なくされた1年でしたが、振り返ってみれば満更悪い1年では無かった様にも思います。
応援して頂いてるお客様は、シングルハンド、スペイロッド問わず確実に増えていますし、色々とロッドの事で勉強させて頂く機会もありました。

釣りにおいては、遠征が出来ない2年間でしたが、その代わり地元の川を十分楽しむ事が出来ました。
遠征が多くなっていた昨今、地元の川はちょっと時間ができた時の、暇潰し的活用しかして無かったので、改めてガッツリ釣行をして、これもまた新たな発見があったり、昔行った懐かしいポイントを釣ったりと、それはそれで充実した時間を過ごせたと思います。

毎年2回、丹沢ホームにてジーニスレクチャーを開催していた単独イベントも、2年続けて自粛いたしました。
皆さんに会えない代わりに、丹沢で学んで頂く一部でも発信できれば良いと思い、本格的にYouTubeにて発信いたしました。それは、現在でも続いております。
相変わらず人気の無い(チャンネル登録数が激少)ですが、見て頂いてる方々に、喜んで頂ければと思い、これからも発信して行くつもりです。

また、新しいグラスロッドの開発等も進んで行ってきました。
来年は、そのグラスロッド"PANTA"シリーズに新たな仲間が追加されます。
外に出ない分、いろいろな事が出来た年でもあり、それは来年の新商品に大いに役立ちました。

一つ残念なのが、グラファイトロッドの値上げです。
これはどうしようもない事ではあるのですが、お客様の負担が大きくなる事は、非常に心苦しく思っております。
値上げの前に・・とお考えのお客様方も多く、年末の注文は、私自身もちょっとびっくりしている程です。
全ての注文分は、年明けから制作に掛かりますが、バンブーロッドのご注文(バックオーダー)もあるしで、新年早々忙しくなりそうです。
これも皆様のお陰と喜んでおります。

なんだかんだと今年もあっという間の1年でしたが、皆様に支えられていると言う実感は、コロナで自粛していたからこそ強く感じたのかも知れません。 皆さん本当の有難うございました。

あと数時間で2021年も終わります。

皆様にとって来年も良い年であります様に、願いを込めて。。
ご挨拶と代えさせていただきます。

今年1年本当にありがとうございました。
良いお年を・・・


ジーニアスロッド :新藤忠伸





2021年 元旦

2021年 元旦

皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

今年は1日も早くコロナが終息し、国民全員が安心して出歩ける日が来る事を節に願います。

行きたい所へ釣りに行き、食べたい物をみんなで分かち合う。
今までこれが普通だったのに・・・
そんな日に戻る年であります様に。。。



今年もありがとう。

2020年はコロナで始まりコロナで終わりましたね。

コロナのお陰で、経済はめちゃくちゃ。。
少なからず弊社でもその煽りは避けて通れなかった年でした。

各地のイベントは中止。
勿論、県外への釣りはもってのほか。。。
全くストレスが溜まる日々の連続でした。
とは言うものの、弊社では今年は時間があった事もあり、色々業務的に動けた年でした。

中でも1番のニュースは、3月に発表したスペイロッド HAIGLANDER "SakuraMaster"の販売決定でした。
多くの方から注文を頂き、その喜びは一際でした。

その後は、ジーニアスロットとして本格的に配信し出した動画。
そして、グラスロッドの開発(現在進行形)
SakuraMaster次なるモデルの開発(ほぼ決定)
SirGreenSpey ライトスペイロッドの開発(現在進行形)
と、新しいロッドの開発、テストに明け暮れた年でもありました。

これらのロッドも早ければ、2021年春から順に発売発表を予定しています。


コロナが1日も早く終息し、これらのロッドを持って、気兼ね無しに遠くへ釣りにいけるよう切に願います。



コロナ禍で束縛された時間を新しいロッドの開発に当てたお陰で、また一つロッドの勉強になりました。
この知識を持って、来年ももっともっと活動して行く所存です。

色々大変な年ではありましたが、皆様に支えて頂いたお陰で、新しい年を迎える事が出来そうです。
本当に今年もお世話になりました。

ありがとう御座いました。





来年も頑張ります!






皆様   良いお年を。。。。





                                  

迎春 令和2年元旦


2020gantan.jpg

皆様 新年あけましておめでとうございます。
ジーニアスロッド を開業して20年目を迎える年となりました。
これも偏に支持してくださる皆様のお陰と深く感謝しております。
今年もブレる事なく、そして理屈に合わない竿は作らない精神で邁進して参ります。
どうか皆様、今まで同様ジーニアスロッドの応援の程、よろしくお願い申し上げます。

ジーニアスロッド :新藤

良いお年をお迎え下さい

2019last.jpg
今年1年有難うございました。
今年もありがたい事に、何かと忙しい年でした。
本の取材や新しい商品の開発〜発表。
そして何よりこの釣りを覚えたいと、新しい人達が確実に増えている事が、もっとも嬉しい出来事でした。

2000年に正式にジーニアスロッドを開業し、もうすぐ2020年を迎えようとしております。
2020年も”バリバリ””ゴリゴリ"の姿勢でやって行く所存ですので、応援よろしくお願い致します。


ジーニアスロッド :新藤



迎春 2019年

2019元旦

今年も宜しくお願いいたします。

お世話になりました。


2018年もあと2日。

今年もジーニアスロッドを愛する人達のお陰で良い年を過ごすことが出来ました。

VartigoShadowSwitch(デタッチドグリップ)を2月のつるやハンドクラフト展の発表を皮切りに、今年は特にスイッチロッドやスペイロッドの発信が多く、実釣でもそれらを使ってのフィールドが多い年でもありました。
このスイッチ、そしてスペイはもう少し地固めをして行きたいと思っております。

スイッチやスペイの発信が多くなった反面、シングルハンドでの発信が少なくなり、今まで支持して頂いたお客様方に些か寂しい年になった2018年でございました。
しかし2019年は、新しいシングルハンドロッドの販売を計画しております。
そのロッドとは6' 6"の3Pバンブーと、もう1本同じスペックのSir-Green4Pグラファイトです。

3Pバンブーも4Pグラファイトも、このスペックを完成させると、私が欲しい高番手から藪沢用の低番手まで、全て揃う事となります。
つまり、実践的ロッドのラインナップは、これで完結です。
正直今までのジーニアスロッドは、「何が売れるだろうとか」とか「流行り物は何か」なんて考えて作ったことは一度も無く、只々私が使いたいロッドや、欲しいロッドばかり作って来ました。
つまり一言でいえば至って自己中ビルダーです。
このように、欲しい物を形にしていける喜び、またそのワガママなスタイルが通用する職業は他に無いのでは。
早いものでビルダー開業から18年、このスタイルでやって来ました。
こんな幸せな人生を歩めるのは、このワガママな私を受け入れてくださっている皆さんのお陰と、本当に感謝しております。

これからも皆さんの期待を良い意味で裏切るような、ロッド作りに精進して行こうと思っております。
また、ロッド作りだけではなく、そのロッドをどのように使うのか?どのようにキャストするのが良いのか?
その使い道の発信も今まで以上にお伝えしていく所存です。

どうか、ジーニアスロッドを支持して頂く方々には、私を信じてついて来て頂きたいと心よりお願い申し上げます。
”極めた者にしか見えない世界がある” 私の大好きな言葉です。
出来る事なら、みなさんと共にその世界を見たいと願っております。

来年も良い年になりますように。。


ジーニアスロッド 新藤




NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

GENIUS ROD MAKER

Author:GENIUS ROD MAKER
このブログは、ジーニアスロッドメーカーの正式サイトです。

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ