fc2ブログ

2008-03

『ジーニアスロッドを楽しむレクチャー』in丹沢ホーム

いよいよ明日になりました。

前回に加え、新しい参加者の方も数名・・

皆さんにお会いできます事を楽しみにしております。

私は今晩 夜行バスでそちらに向います。

参加していただく皆様も道中くれぐれもお気を付けていらっしゃってください。

心配していました天気も大丈夫のようです。

私の持ちうるテクニックや知識を余す事無くお見せいたします。

また、思い出に残るイベントにする為、皆さんと楽しく過ごしたいと思っております。

どうぞ2日間 よろしくお願いいたします。

では・・丹沢で!

新藤 忠伸

Development story第7話 『Deep-Ray』

画像-097-aaa

ロッドアクションによるフィールドでの使い分けは、どれくらいの割合で目的とする用途をカバーできるかである。目的用途を100%とするならば、100に近かければ近いほど○○専用となり、その割合が幾つかに分裂すれば、オールラウンド色が強くなると言える。

『Deep-Ray』(ディープレイ)水底で輝く・・と名付けられたこのロッドは、易々と水面までその姿を現す事の無い大物を、ウエットフライで仕留めて頂きたい・・
そんな強い思いから開発したモデルで、正に限りなく100%に近いウエットフライフィッシングと言う用途を具現化いたしました。

Read More »

『日本のバンブーロッドメーカーを訪ねる旅』

画像-122-a

遂に弊社にも取材が来た! タイトルは「日本のバンブーロッドメーカーを訪ねる旅」
そうフライフィッシャーに連載されている東 知憲氏のあれである。。
実は、この記事の連載が開始した昨年から、いずれ取材に来ると聞いていたのだが、中々声が掛からず、少々諦めかけていた先日、東さんより取材の一報があった。

そして・・・
キャスティングシーンでは1眼レフの連写音が凄まじく私を捉えている。
ロッドの撮影、パーツの撮影、工房の撮影。
そして東さんによる質疑応答・・

2日間に渡っての取材は無事終了した。
こうなると正式に記事になるのが待ち遠しいことは言うまでもない。
「ところで・・何時載るのこの記事は?」
『今月号に載ります』
「まじで・・! 何でそんなに早いの・・?」
『あまりゆっくりしてると、景色とか服装の季節感がおかしいんで・・』

なっとく・・・・

と言うことで、今月22日発売のフライフィッシャーに今回の取材内容が載るそうです。
最近雑誌の売れ行きが悪いようです。
皆さんフライフィッシャーを買ってください。
そして「日本のバンブーロッドメーカーを訪ねる旅」を読んでみてください。
今までに無い、非常に核心を突いた内容になっているはずですから・・・

『ジーニアスロッドを楽しむレクチャー』
今年も開催いたします。 興味ある方は是非参加してみてください。




Release schedule

カレイド
             まもなくリリース・・・      乞うご期待

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

GENIUS ROD MAKER

Author:GENIUS ROD MAKER
このブログは、ジーニアスロッドメーカーの正式サイトです。

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ