fc2ブログ

2008-04

完納まじか

初期15本限定のMaster-PaPa"HandsomeBoy"が後1本を残すのみで、ほぼ完納しました。
残り1本は、5月のジーニアスミーティングin長野の際、お渡しする予定。

今回このハンサムボーイを作るにあたり、非常に良い経験をさせて頂きました。
これもひとえに池田浩悦さん、そしてその池田さんに巡り会わせていただいた方々のお蔭と、心より感謝しております。
この企画がなければ、これほどまでにロッドに対する性能を追求することは無かったかも?

特にドライフライロッドの奥深さを痛感しましたし、ロッドアクションが有るからフィッシングスタイルが在るのではなく、フィッシングスタイルが在るからアクションが生まれると言うことの重要性もより一層痛感いたしました。


たった1本のロッドが時として我が人生まで変えてしまう。
ハンサムボーイは正にそんな一言に尽きるロッドだと自負しております。

全国的にベストシーズン到来です。
お買い上げいただきました方々、今シーズンは、ハンサムボーイと共に価値ある時間をお過ごしください。  お買い上げ本当にありがとうございました。

私は、今晩から4日間、山陰方面に行ってきます。
結果はまた、このブログで・・

勿論ハンサムボーイを持って。。

自分のスタイル

昨日の午後、ちょっと仕事の手を止めて地元の川に行ってきた。
そろそろ良形が出るのでは・・と、そんな期待を胸に約1時間半の道のり。

午後2時前に入渓。
空はどんより、今にも泣きそう。

この日は、#12のオリジナルフライで通した。。

流れの脇でアマゴが飛び出す。
しかし乗らない・・
釣れて来るのは、遠慮知らずのチビアマゴばかり・・

予想より少し季節が遅れているようだ・・
フライのサイズを落とせば、今までの魚はきっと釣れたはず・・

しかし、私は#12で釣り続ける・・

約3時間少々の渓流釣りを終え、帰りの車中で色々と考えた・・

色々考えるが、結論は何時も同じ。

フライパターンやメッソッドに拘らなければ、簡単に釣れていた数匹のアマゴ・・
しかし、ビックフライは大物を導かせる。。
だからこの釣りは止められない。

「こだわり」と言うほど格好良いものではないが、

それが私のスタイルだと・・・!

そろそろの一報

IMG_0223-aaa.jpg

鳥取の友人から連絡が入った。

その友人は3月の解禁から毎週釣りに出掛けている。
先週ようやく雪代も落ち着き始め、良形が釣れ始めたと連絡があった。

Read More »

“やっぱりフライは面白い”

画像-150aaa

ウエットフライのフッキングはむずかしい。。
特にダウン・アンド・アクロスには終着点が無い。
完璧なフッキング率で1シーズンを終えることなど有り得ない。


Read More »

『第2回丹沢レクチャーリザルトレポート』

画像-149-aaa

昨年の秋に引き続き、関東地区では2回目を数えます『ジーニアスロッドを楽しむレクチャー』を丹沢ホームにて開催いたしました。 
今回も熱烈なジーニアスロッドユーザー数名に加え、新しいお客様も数名参加して頂き昨年同様ジーニアスロッドを用いてのフィッシングシーンを見て頂きました。

当日の丹沢は非常に寒く、昨日までの温かさが嘘のように、期待とは裏腹に少々残念な天候でしたが、参加者全員の方が、そんな寒さもよそに一人ひとり真剣に私のレクチャーをご覧になっておられました。

Read More »

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

GENIUS ROD MAKER

Author:GENIUS ROD MAKER
このブログは、ジーニアスロッドメーカーの正式サイトです。

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ