SHOOTING BOW 2009MODEL “DEBUT”

ShootingBowにニューモデルが誕生いたしました。
新しいモデルのコンセプトは今までのモデルより大きな反発力を備えることでした。
そのため出来るだけバットの下側までスムーズに曲がるよう従来のモデルより2インチ長くし、ロッドテーパーを新しく設計致しました。
そうする事により今までに無い“バネの様な反発力”を持ったフィーリングのアクションが誕生いたしました。
フィールドでは群を抜いた飛距離とその安定性は驚きの連発でしょう。
そして、HS/HLをより楽しくしてくれる事請け合いです。
詳しくは http://www.genius-rod.com/001/shootingbow/spec/shootingbow2.html
DS-8を使ったキャスティング動画もご覧いただけます。
『第4回丹沢レクチャーリザルトレポート』最終日編
『第4回丹沢レクチャーリザルトレポート』初日編
この丹沢ホームをお借りしての『ジーニスロッドを楽しむレクチャー』は2007年11月から数え4回目となった今回は、本来春の風が心地よい季節のはずだったのだか、まるで寒のもどりのように、少し肌寒い少々期待はずれの天候からのスタートとなりました。

今回大阪からアルケミータックルの川嵜氏も参加したいとの事で、氏の車に便乗し一路丹沢ホームへと奈良を出発したのが午前0時丁度だった。
東名阪道から伊勢湾岸道をへて東名高速へと順調に走る事約5時間、目的のインターチェンジのETCレーンを通過した時、右手側にある料金表示版には¥1000と点灯・・
川嵜氏と私は「うぉ~ほんまに1000円やん!」と声を揃えて発声してしまう。。
そして道中馬鹿な話で盛り上がっている間に午前7時少し前、丹沢ホームに到着。
予定よりかなり早く到着したが、駐車場には車、車、車と今までに見た事のない混みようであった。どうやらティムコの島崎さんスクールも本日開催するらしく、混む原因が分かった。
そもそも4月を選んだ理由は、各地が解禁と共にスタートしているこの時季であるから、たとえ自然渓流を利用しているとは言え、釣り人はそう多くないはず・・
そう高をくくっていた私は、その予想も大きくはずれたのであった。まさかスクールが被っているとは・・
今日は苦労するだろうな・・と思いつつ、午前9時 半第4回『ジーニアスロッドを楽しむレクチャー』の開始であった。。

今回大阪からアルケミータックルの川嵜氏も参加したいとの事で、氏の車に便乗し一路丹沢ホームへと奈良を出発したのが午前0時丁度だった。
東名阪道から伊勢湾岸道をへて東名高速へと順調に走る事約5時間、目的のインターチェンジのETCレーンを通過した時、右手側にある料金表示版には¥1000と点灯・・
川嵜氏と私は「うぉ~ほんまに1000円やん!」と声を揃えて発声してしまう。。
そして道中馬鹿な話で盛り上がっている間に午前7時少し前、丹沢ホームに到着。
予定よりかなり早く到着したが、駐車場には車、車、車と今までに見た事のない混みようであった。どうやらティムコの島崎さんスクールも本日開催するらしく、混む原因が分かった。
そもそも4月を選んだ理由は、各地が解禁と共にスタートしているこの時季であるから、たとえ自然渓流を利用しているとは言え、釣り人はそう多くないはず・・
そう高をくくっていた私は、その予想も大きくはずれたのであった。まさかスクールが被っているとは・・
今日は苦労するだろうな・・と思いつつ、午前9時 半第4回『ジーニアスロッドを楽しむレクチャー』の開始であった。。
遂に!クリムソンビューティーで・・・

いつの時にでも失敗や反省を繰り返し、やがて頭の引き出しの中が増えていく
釣りに出かける時この時期ならこの場所でこんな魚と出会えるだろう、
誰しもが経験から導き出される答えがある。
そしてこの時期のこの川にはこのロッドと成る。
そして巡りあった
クリムソンビューティーとの出会いがこの1匹との出会いである。
そう思える今日この頃
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おめでとうございます。。
ウッチさんから頂きました。
桂川のレインボーです。 素晴らしい。。
最近メキメキと腕を上げてこられたウッチさん、幸先良いスタートで今年は何か起こりそうな予感!
また思い出に残るシーンをお待ちしております。
新藤 忠伸
Scene of memoriesの投稿及び詳細はこちらから
Scene of memories all
Genius Rod Maker officialsite