fc2ブログ

2010-08

PRINCE 誕生

5本限定販売  販売終了
Power Bow "Prince" LF/LL 9' 1" #5
Prince1.jpg

9’1” #5とバンブーロッドとしては、大変長い部類の物ですが、バンブーロッドの特徴をふるに活かした、ウエットフライやニンフの釣りに最適なスペックに仕上げました。 
そしてこの竿の一番の特徴は、約26cmのグリップにフェルールを付け、そのグリップが脱着できると言う、大変ユニークなデザインをしています。

過去にこのデザインと同じ物はありました。
それは、ペゾン・エ・ミッシェルのソーヤーニンフと言うモデルです。
そのロッドは全長8'10"の#4/5と同じスペックで#5/6があり、両方共にグリップ部分がフェルールによって脱着出来る構造の物でした。これは当時フランク・ソーヤーがペゾンのあるモデルのバットエンドにグリップを付けて延長して欲しいとの要望に応え、ロッド全長に加えグリップを追加したと聞いています。

弊社では、この大変ユニークなロッド(構造)を兼ねてから再現したいとずっと考えてまいりました。 
構想を練って3年、遂にそのユニークな構造を持ったロッドを実現する事ができました。

そのロッドを、PowerBow “Prince” LF/LLと名付け、この度限定販売ではございますが、販売の運びとなりました。

9’ 1” 有るにも拘らず、全く持ち重りが無く、大変バランスよく設計しています。
またアクションは、長いバンブーロッド特有の‘ダラ~~ん’とした感じとは全く異なり、どちらかと言えば“シャキ”っと感さえ与えてくれるアクションです。
通常フィールドで使って頂く平均的なレンジでは、非常にコンパクト(ショートストローク)に振って頂けますので、たとえ1日中使っても疲れることは無いでしょう。

ロッド詳細は下記の通りです。

「PowerBow “Prince” LF/LL」
ベーシックデザイン:9' 1" #5 (デタッチドグリップ) ¥118.000(税込み)
デザイン詳細:金具類全てシルバーフィニッシュ(フェルール以外アルミ製)
        ハードクロームスネークガイド・ガイドラッピング単色のみ
      

デラックスデザイン:9' 1' #5 (デタッチドグリップ) ¥150.000(税込み)
デザイン詳細:金具類全てブロンズフィニッシュ(ニッケルシルバー製)
        ブラックスネークガイド・ガイドラッピングWトリミング


※ベーシックデザイン/デラックスデザイン共にアクションは全く同じで、弊社VartigoShadowの技法にともなって製作しております。
※写真はデラックスデザインの物です。

限定販売:5本(ベーシックデザイン及びデラックスデザイン共)
ご注文時にどちらのデザインか選択してください。


販売期間:開始2010年9月1日(水)~9月20日(火まで。
       限定数に達した時点で終了いたします。 


ご注文及びお問い合わせはこちらから

Prince2.jpg

Prince3.jpg

Prince4.jpg


大変多くの方達の興味を持って頂きまして、ありがとうございました。
今回の販売数5本に達したため、販売は終了いたしました。

*********************************************
ジーニアスロッド レンタルサービス実施中
詳細はhttp://www.genius-rod.com/001/rental/guidelend.html

実践レクチャー 開催いたします。
詳細並びに参加表明は→http://www.genius-rod.com/001/newlyarrive/newrry.html

着々と・・・

画像-637

今回残念ながら本数限定販売となってしまう“ソーヤースタイル”のロッド。

生産僅かと言えどもその出来は、着々と進んでおります。  

ブランクも完成。 グリップも完成。 ガイド設定も完了。 アクションも最高。

後は、数日間のキャスティングテストに合格すれば、いよいよ販売です。

誰よりも本当は私自身が楽しみだったりするんです。。

だって、アクション超良いからね・・・!  

早くフィールドで使いたいって、当然思うわけですよ!

*********************************************
ジーニアスロッド レンタルサービス実施中
詳細はhttp://www.genius-rod.com/001/rental/guidelend.html

実践レクチャー 開催いたします。
詳細並びに参加表明は→http://www.genius-rod.com/001/newlyarrive/newrry.html

ドライフライテクニック レクチャー in 天川

題して『ジーニアスロッドドライフライテクニック』“遠くから格好良く”

来る9月12日(日)奈良県天川村にて、ドライフライレクチャーをさせて頂きます。

今回は、大阪のビギナーズマムさんバックアップの元行なわせて頂きます。

興味のある方なら誰でも参加OKです。 ご覧頂いて絶対に損の無い内容です。

多数ご参加お待ち申し上げます。


詳細並びに参加表明は→http://www.genius-rod.com/001/newlyarrive/newrry.html

ソーヤースタイル

8月11日の記事の中でちょっと話してます、新しいロッドのパーツが遂に完成しました。
画像-636

実はそのパーツとは、大口径のフェルールだったんだす。

今はまだ試作段階ですので、これを装着してテストが必要ですが・・・

このフェルール、実際には勘合部♂の直径9.2mmですが、高番手用でも、3P用でもありません。。

1本のロッドに上の写真の2個のフェルールを使うのですが、実はグリップ用のフェルールなんです。

写真右は、2Pのジョイント用、そして左の大きい方がブリップ用です。

昔ペゾンにソーヤーニンフってモデルありましたが、そのロッドは、グリップが取り外し式になっていて実に面白いロッドなんです。

今回ジーニアスもそのソーヤーニンフの手法を拝借して・・作ってみようと思ってます。。

今のところロッド全長は9’1”あたりで良いアクションが出る予定。

本家のソーヤーより少し長くなりますが、弊社のロッドはバランスが非常に良く、シャフトも細いので持ち重り感はないと判断してのチャレンジです。。

テストに合格すればいよいよ販売と言う事ですが、このロッドは残念ながら定番とは行かず、今回は本数限定となりそうです。。  ごめんなさい。

この記事を見て、興味の湧いた方々、今しばらくお待ちください。

“めちゃシブ”ロッドがもう直ぐ完成いたします。。

*********************************************
ジーニアスロッド レンタルサービス実施中
詳細はhttp://www.genius-rod.com/001/rental/guidelend.html


Master-PaPa Next Edition その3

8月16日マスターパパシリーズ第2弾「Hiraiwa Model」仮名の4回目のテストに同行してきました。
今回持参したロッドは、前回最も良かった組み合わせのテーパーをティップ/バット共に-0.03mm細くしたもので、4番がドンピシャ適合するよう調節した物でした。

hiraiwa14.jpg

午前8時過ぎ 岐阜県のとある河川へ到着。
私が前回の組み合わせを持ち、平岩さんは今回の新しいロッドでスタートいたしました。
平岩さんの感想は、予想以上に良い評価でした。
と同時に“HiraiwaRod”の方向性が完全に見えた瞬間でもありました。

今回のロッドを削っていて、“フッ”と思ったのです。
きっと前回のティップと今回のバットの組み合わせが良いのでは・・・と!

hiraiwa13.jpg
今回は平岩さんのお客様H氏も同行。 平岩さんのアドバイスは的確で私も大いに参考となりました。

その考えもあり、昼食を済ませた後半戦は、お互いティップを入れ替えてテストしてみることとなりました。
結果は意外で、私が想像していた組み合わせより、前回のバットと今回のティップが最も良いと言うことになった訳です。
この結果にはちょっと驚きました。と言うのは前回のバットは非常に強く、今回のティップとの組み合わせでは、完全にティップが弱く感じる(バットが強いだけに)だろうと思っていたからです。
しかし、強すぎないティップは想像以上の軽快感で、バイブレーションも一切入る事の無い美しいループを展開してくれました。
そして、そのティップを上手く援護しながら必要最小限で仕事をするバット。
正にパーフェクトといっても過言では無いほど素晴らしい物でした。

と本来ならこれでテーパーが決定するところ・・・

でもマスターパパシリーズはもう一ひねり・・・

そのティップを僅かに強くした物を試す事になり、それがOKなら初めて決定・・と致します。 納得行くまでやってみる・・がマスターパパ魂ですので。。

hiraiwa12.jpg

次回のテストは9月中旬頃、これで決まれば発売決定となります。。
その日が待ち遠しく思いながら、新しいティップをシコシコ削っております。。

*********************************************
ジーニアスロッド レンタルサービス実施中
詳細はhttp://www.genius-rod.com/001/rental/guidelend.html

Master-PaPa Next Edition その2 no 2

Master-PaPa 第2弾 『Hiraiwa Model』仮名hiraiwa10.jpg

マスターパパシリーズ第2弾となるロッドのデザイナーとして協力頂く平岩豊嗣氏

その平岩さんと7月の初旬にテスト同行させて頂きました。
この時が事実上の3回目のテストで、アクションの方向性がはっきりと決定いたしました。

しかし可能の限り色々試し、一番良い結果の出た物を商品とする事としましたが、これは秋田の池田浩悦氏デザインの『HandsomeBoy』の時も同じでした。


8月14日天川村山上川最上流部でのテストにて9寸アマゴ
画像-617

あれから約1ヶ月少々・・・

前回非常に良かったアクションを少しだけ改良したロッドが完成いたしました。

このロッドをもって、16日(月)4回目のテストに同行してきます。

出来上がった感想は、かなり期待が持てると思うのですが、ご本人はどうか・・・?

楽しみでもあり、少々の不安でもあります。。

結果は後日 ご報告いたします。。

*********************************************
ジーニアスロッド レンタルサービス実施中
詳細はhttp://www.genius-rod.com/001/rental/guidelend.html



暑中お見舞い申し上げます。

毎日暑い日が続きますが、皆さん体調管理とか出来てますか・・・?

くれぐれも冷たい物の取り過ぎにご注意を!

私目はこの暑い中、2回ほど真夏の渓流釣り(地元の川)へ行って参りました。。
釣果は散々でしたが、真夏の渓流をスパッツ姿で遡行するのは実に気持ち良いですね!

餌釣りの多い奈良県の渓流は、この時期になると形の良いのは殆ど釣られしまうのですが、その代わりに手のひらに載るサイズのアマゴがウジャウジャ・・・!  このアマゴ達は9月頃には12~3センチ・・・
来年の春には、22~3センチに成長する予備軍です。  

その可愛いアマゴ達の中には日がガンガンに当っている流れの緩い所で、ボーッと浮いている奴。
そうかと思うと流れの中でしきりに何かを食ってる奴。。

夏の渓流は実に面白いですし、自然て凄いと改めて感じます。。  
放流魚の盛んな川ではこんな事ありませんからね!


さて、真夏の渓流がいくら気持ちよくても、現実には暑い暑い毎日。。

毎年そうなんですが、8月って一番売れない時期なんですよね! 
この売れない時期をどう乗り越えるか・・毎年頭の痛い話です。。

そこで、ず~~っと暖めていたロッドを限定で出せたら良いな~っと思い、今試作しております。。
ドライフライしかやらない方には、今回はちょっと我慢して頂いて、ウエットフライやニンフフライ愛好者には是非使って頂きたいロッドに仕上げています。。

この場ではまだ詳細はお伝えできませんが、実はパーツ作りに手こずっていて、これが上手く仕上がれば、何時でもGO!!! って感じなんです。。

しかもこのパーツ、沢山作れませんので、恐らく3本から5本ときわめて極少なロッドになるかも・・・
兎に角、今現在は出来るだろうと言う事で進めてますが、最悪は出来なかったって事にも・・・

暑くてやる気の出ないこの時期、物が売れないこの時期に何とか驚きの1本を作りたくて、シコシコ削ってます。

可能性のパーセントが上がれば改めて、ご紹介したいと思います。。

乞うご期待。

*********************************************
ジーニアスロッド レンタルサービス実施中
詳細はhttp://www.genius-rod.com/001/rental/guidelend.html

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

GENIUS ROD MAKER

Author:GENIUS ROD MAKER
このブログは、ジーニアスロッドメーカーの正式サイトです。

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ