平岩ロッドテスト釣行について・・・
10月18日の記事で、平岩ロッドテスト報告をさせて頂きました。
その記事の中に、次回のテストも天川にて行なうと書いております。
その後、多くの方から平岩さんの釣りを見せて頂きたいとの問い合わせを頂きましたが、すべてお断りしております。
今回はあくまでもロッドのテストと言う事と、場合によっては慣れないロッドでの釣りとなり、本来の平岩氏のリズムでは無い為、残念ながら不完全な平岩氏をお見せする事は出来ません。
何卒ご理解下さいます様お願い申し上げます。
迂闊にも記事にした事で、近くなら見たい・・と思われるお客様が居られて当然ですし、少しでも上達するには、やはり上手な方の釣りを参考にしたい気持ちも十分理解しております。
平岩ロッドが正式に誕生したのち、皆様にはじっくりと平岩氏の釣りをご覧頂く機会を設けたいと検討中です。
晴れてその時期が来るまで、ご迷惑をお掛けいたしますが、弊社ブログで想像を膨らませて頂ければ幸いです。
ジーニアスロッド:新藤 忠伸
その記事の中に、次回のテストも天川にて行なうと書いております。
その後、多くの方から平岩さんの釣りを見せて頂きたいとの問い合わせを頂きましたが、すべてお断りしております。
今回はあくまでもロッドのテストと言う事と、場合によっては慣れないロッドでの釣りとなり、本来の平岩氏のリズムでは無い為、残念ながら不完全な平岩氏をお見せする事は出来ません。
何卒ご理解下さいます様お願い申し上げます。
迂闊にも記事にした事で、近くなら見たい・・と思われるお客様が居られて当然ですし、少しでも上達するには、やはり上手な方の釣りを参考にしたい気持ちも十分理解しております。
平岩ロッドが正式に誕生したのち、皆様にはじっくりと平岩氏の釣りをご覧頂く機会を設けたいと検討中です。
晴れてその時期が来るまで、ご迷惑をお掛けいたしますが、弊社ブログで想像を膨らませて頂ければ幸いです。
ジーニアスロッド:新藤 忠伸
ラストイベント
「緊急告知」
突然ですが、今回を持ちまして「ジーニアスロッドを楽しむレクチャー」は終了させて頂く事になりました。
事実上今回が最後となります事を、報告申し上げます。
2007年11月を初回とし、早い物で今回で7回を数えようとしております。
その間に沢山の方に、出席して頂きました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
次回からは、違う形で再出発する所存です。
ラストレクチャーの締め切り間近です。
皆様のご参加心よりお待ち申し上げます。
http://www.genius-rod.com/001/lesson3/lecture.html
突然ですが、今回を持ちまして「ジーニアスロッドを楽しむレクチャー」は終了させて頂く事になりました。
事実上今回が最後となります事を、報告申し上げます。
2007年11月を初回とし、早い物で今回で7回を数えようとしております。
その間に沢山の方に、出席して頂きました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
次回からは、違う形で再出発する所存です。
ラストレクチャーの締め切り間近です。
皆様のご参加心よりお待ち申し上げます。
http://www.genius-rod.com/001/lesson3/lecture.html
FlyFishing Event in NAGOYA2010

今回で2回目を数えます、FlyFishing Event in NAGOYAに出展者として参加させて頂きました。
今年も大盛況で、2日間で総勢500名を超えたようです。
人気はスペイデモやスペイスクールでしたが、そんな中・・私はと言うと、HS/HLまっしぐらでした。

9時半と言う有り得ない時間帯からのデモにも拘らず、遠方からも私のデモを、見に来たと言う有り難いお客様に囲まれ、多くの方にその優位性をお伝えする事が出来たのではないかと感じております。
10数年の再会もありました。
普段、身近にいる方もわざわざお越し頂きました。
多くのHS/HL賛同者様との新しい出会いもありました。
今回の出展は、私にとりまして大変有意義な、そして貴重な時間を皆さんと共に過ごさせて頂く事ができました。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
多数のご来場、本当にありがとうございました。
そして・・・
皆様の支援が、これからも本物のフライフィッシングを伝えて行こうと、改めて私の意志を硬く揺ぎ無いものにさせて頂いた2日間でした。
最後に、主催下さった関係者の皆様、また出展者の方々2日間お疲れ様でした。
***お知らせ**************************************
キャスティングレッスン開講
詳しくはhttp://www.genius-rod.com/001/lesson3/lessonnara.html
ジーニアスロッドを楽しむレクチャーin丹沢ホーム
http://www.genius-rod.com/001/lesson3/lecture.html
いよいよ今週末は・・・
Fly Fishing Event in NAGOYA2010
http://www.teal-flyfishing.com/event/event_105/event_105.htm
いよいよ今週末と成りました。
このイベントに参加させていただくのは今回初めて。
今年は、昨年の来場数を大幅に上回ると予想されていて、多くの方にお会い出来る事が何より楽しみです。
出展者には自社商品を宣伝出来る「アピールタイム」も用意されていて、僕のように自社商品でキャスティングを見せる事の出来るビルダーとしては、正に“願ったり叶ったり”である。
つい2日ほど前、当日のスケジュールが大会委員長から送られてきた。
何と・・・9時開園にも拘らず、私のプレゼンは9時30分から・・
http://www.teal-flyfishing.com/event/event_105_5/event_105_5.htm
こんな早い時間に人集まるのか・・・?
普通開園してから1時間以上経った頃からだろう、人集まるの・・・
母体がFFFからみだから、HS/HLは人の少ない時にやれってこと・・・?
考えすぎか・・・!
海に面した会場だけに、シングルハンドのデモは風の無い午前中に集中させたのだろう!
そう考えれば僕の1番も納得は行く・・・
ここは、ポジュティブに行こう!
と言う事で、2日間共に朝9時30分からHS/HLキャスティングデモを行ないます。
来場予定のある方で私のレクチャーを・・と思って頂いてる方は、朝早いですが、9時30分までに
ご来場よろしくお願いいたします。
フライフィッシングをする上で、一切の嘘やこじ付け、そして誤魔化しの無い『HS/HLテクニック』とその優位性をご披露いてします。
多数の方のご来場ここよりお待ち申し上げます。。
知らなかったけど、関西から以外に近いんですよ。。http://www16.ocn.ne.jp/~sunbeach/access.html
***お知らせ**************************************
キャスティングレッスン開講
詳しくはhttp://www.genius-rod.com/001/lesson3/lessonnara.html
ジーニアスロッドを楽しむレクチャーin丹沢ホーム
http://www.genius-rod.com/001/lesson3/lecture.html
http://www.teal-flyfishing.com/event/event_105/event_105.htm
いよいよ今週末と成りました。
このイベントに参加させていただくのは今回初めて。
今年は、昨年の来場数を大幅に上回ると予想されていて、多くの方にお会い出来る事が何より楽しみです。
出展者には自社商品を宣伝出来る「アピールタイム」も用意されていて、僕のように自社商品でキャスティングを見せる事の出来るビルダーとしては、正に“願ったり叶ったり”である。
つい2日ほど前、当日のスケジュールが大会委員長から送られてきた。
何と・・・9時開園にも拘らず、私のプレゼンは9時30分から・・
http://www.teal-flyfishing.com/event/event_105_5/event_105_5.htm
こんな早い時間に人集まるのか・・・?
普通開園してから1時間以上経った頃からだろう、人集まるの・・・
母体がFFFからみだから、HS/HLは人の少ない時にやれってこと・・・?
考えすぎか・・・!
海に面した会場だけに、シングルハンドのデモは風の無い午前中に集中させたのだろう!
そう考えれば僕の1番も納得は行く・・・
ここは、ポジュティブに行こう!
と言う事で、2日間共に朝9時30分からHS/HLキャスティングデモを行ないます。
来場予定のある方で私のレクチャーを・・と思って頂いてる方は、朝早いですが、9時30分までに
ご来場よろしくお願いいたします。
フライフィッシングをする上で、一切の嘘やこじ付け、そして誤魔化しの無い『HS/HLテクニック』とその優位性をご披露いてします。
多数の方のご来場ここよりお待ち申し上げます。。
知らなかったけど、関西から以外に近いんですよ。。http://www16.ocn.ne.jp/~sunbeach/access.html
***お知らせ**************************************
キャスティングレッスン開講
詳しくはhttp://www.genius-rod.com/001/lesson3/lessonnara.html
ジーニアスロッドを楽しむレクチャーin丹沢ホーム
http://www.genius-rod.com/001/lesson3/lecture.html
Master-PaPa Next Edition その4 仕切り直し

Mater-PaPa Hiraiwa Rod(仮名)のテストも大詰めとなった10月 奈良県天川(管理釣り場)に行ってきました。
以前のテスト時に概ね決定していたアクションをもう一度確認するための釣行であった。
しかしテストを繰り返すうちに、平岩さんの中で「何か足りない・・」感が募っていた様である。
平岩氏:「もう少しラインを押し出す感じを強くしたい」「ロッドを振った感じはスローっぽい雰囲気で、放出ラインの力をもっと強くできないものか」・・・
私:「では、もう一度仕切り直しましょう」・・

と言う事で、テーパーを含めそのデザインを少し変更し、考えられる事は取りあえず形にする事が決定しました。
それが結果的に時間が早いと判断したからです。
早々に大体の予測からブランクを作ってみた。 結果は非常に良かった。
僅かなデザイン変更(アクション)であるが、劇的に放出するラインは力強く、ロッドの曲がっている感も十分感じる物が出来上がった。
後は、正式な製法で作るだけである。
もう一度平岩さんには奈良に来て頂き、テストする予定と成った。
11月の天川テストで、平岩さんの喜ぶ顔が見れればいいのだが・・・
***お知らせ**************************************
イベント情報 FlyFishing Event NAGOYA2010 に参加いたします。
http://www.genius-rod.com/001/newlyarrive/newrry.html
キャスティングレッスン開講
詳しくはhttp://www.genius-rod.com/001/lesson3/lessonnara.html
ジーニアスロッドを楽しむレクチャーin丹沢ホーム
http://www.genius-rod.com/001/lesson3/lecture.html