2015年を振り返って
いつもこの時期になると、一年て早いですね〜
なんて声が聞こえて来ますよね。
確かに早い…
昨年の秋、Master-PaPaシリーズの生産中止を告げてもう1年ですからね。
自らフラッグシップモデルを封印した事で、一部のお客様方から心配の声も頂きました。
確かに非常にきつい一年ではありましたが、何とかもう直ぐ1年が過ぎ去ろうとしております。。
今年は、杉坂さんとタッグを組ませて頂いたり、グラファイトロッドに着手したりと何かと忙しい一年ではありましたが、中々世間の冷え込んだ景気は他人事ではありませんでした。
しかしそんな中、これからのジーニアスロッドとしての発信の仕方を確信する年でもありました。
ジーニアスバンブーは、道具としての価値観をどのメーカーよりも大事にして来ました。
言い換えれば、使い道をハッキリとさせてきた唯一のバンブーメーカーではないかと自負するくらいです。
決して眺めて仕舞っておくバンブーではなく、フィールドでどんどん使って頂きたい。そう願って止まないのは昔も今も変わりありません。
そして年は開けると16年目を迎えますが、その姿勢は大きくなるばかりです。
バンブーロッドビルダーは、兎角竹で何でもやりたがる傾向にありますが、竹素材の優位性を一番に考え、意味の無い商品は作らない。そして何故このアクションなのか? またどうやって使うのか…などを今まで以上に明確に伝えて行こうと考えております。
これもMaster-PaPaと言うフラッグシップモデルを封印したからこそ、より一層強く感じたと思います。
モデルのマイナーチェンジ、そして廃盤モデル等、「道具である」と言うカテゴリーをハッキリさせていくため、2016年のジーニアスロッドは各モデルにメスを入れて行こうと考えております。
より進化をして行くジーニアスロッド群
2015年はその核心へメスを入れる決意をさせてくれた年でした。
それも単に皆様方の支えがあっての事と感謝しております。
皆様方には本年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
これからのジーニアスロッドをどうか期待して待っていて下さい。
今まで以上に皆様に納得して頂ける商品構成をと考えておりますので。。
では。。 良いお年をm(- -)m
なんて声が聞こえて来ますよね。
確かに早い…
昨年の秋、Master-PaPaシリーズの生産中止を告げてもう1年ですからね。
自らフラッグシップモデルを封印した事で、一部のお客様方から心配の声も頂きました。
確かに非常にきつい一年ではありましたが、何とかもう直ぐ1年が過ぎ去ろうとしております。。
今年は、杉坂さんとタッグを組ませて頂いたり、グラファイトロッドに着手したりと何かと忙しい一年ではありましたが、中々世間の冷え込んだ景気は他人事ではありませんでした。
しかしそんな中、これからのジーニアスロッドとしての発信の仕方を確信する年でもありました。
ジーニアスバンブーは、道具としての価値観をどのメーカーよりも大事にして来ました。
言い換えれば、使い道をハッキリとさせてきた唯一のバンブーメーカーではないかと自負するくらいです。
決して眺めて仕舞っておくバンブーではなく、フィールドでどんどん使って頂きたい。そう願って止まないのは昔も今も変わりありません。
そして年は開けると16年目を迎えますが、その姿勢は大きくなるばかりです。
バンブーロッドビルダーは、兎角竹で何でもやりたがる傾向にありますが、竹素材の優位性を一番に考え、意味の無い商品は作らない。そして何故このアクションなのか? またどうやって使うのか…などを今まで以上に明確に伝えて行こうと考えております。
これもMaster-PaPaと言うフラッグシップモデルを封印したからこそ、より一層強く感じたと思います。
モデルのマイナーチェンジ、そして廃盤モデル等、「道具である」と言うカテゴリーをハッキリさせていくため、2016年のジーニアスロッドは各モデルにメスを入れて行こうと考えております。
より進化をして行くジーニアスロッド群
2015年はその核心へメスを入れる決意をさせてくれた年でした。
それも単に皆様方の支えがあっての事と感謝しております。
皆様方には本年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
これからのジーニアスロッドをどうか期待して待っていて下さい。
今まで以上に皆様に納得して頂ける商品構成をと考えておりますので。。
では。。 良いお年をm(- -)m
GENIUS SUPER MARVEL 発売開始

ペゾン・エ・ミシェルはご存知フランスのロッドメーカーでした。
その中でもPPP(パーフェクトプログレッシブパワー)シリーズは、故シャルル・リッツ氏がプロデュースしたというのはあまりにも有名な話です。
PPPシリーズの数ある殆どが、リッツと所縁のあった名手、つまりご当地名人達がデザインして最高の1本を作り出すと言う手法により世界中にリリースされました。
中でもスーパーマーベルは、ドライフライロッドとして大変優れたアクションを有していた事も、有名な話です。
しかし、残念ながらペゾン・エ・ミシェルはすでに廃業し、名竿スーパーマーベルはおろか、ペゾンバンブー自体、幾らお金を積んだところでもう手に入りません。
そこで、僭越ながら・・
あの名竿フィーリングを蘇らせるロッドをリリース致しました。
そう! ジーニアスロッド製 スーパーマーベルです。
7' 2" #5 ・・ これがスーパーマーベルのスペックでした。
ペゾン独特の”硬い中にしなやかさがある”アクションは、世界中どこを探しても見当たりません。
バンブーロッドでありながら、持ち重り感が無く、まるでグラファイトを使っているかのようなスピード感あふれるアクションは、ドライフライロッドのお手本のようなロッドでした。
ジーニアスロッドがペゾンアクションを目指すようになって12年。
明けても暮れてもペゾンとは何か・・・を追求し、今日に至ります。
12年の経験と私なりに得たペゾンアクション捻出のいろはを元に、満を持してジーニアススーパーマーベルが誕生いたしました。
ジーニアスロッド特有のトルキーで軽快なアクションを基本に、ペゾン特有の”硬い中にしなやかさがある”を味付けいたしました。その結果、近距離から25ヤード先までストレスが無く釣っていただける1本に仕上がっています。
この時代に5番でドライフライが楽しいロッドの誕生です。
一度使うともう3番には戻れない事請け合いです。
生産本数も極めて少なくなりますが、ペゾン好きの方は、名竿は大切に保管して頂き、本家スーパーマーベルをご存じない方は、新しいドライフライシーンの開拓にジーニアススーパーマーベルを是非お使いください。
商品名:Historic Series "Super Marvel"
スペック:7' 2" #5 2P(ワン&ハーフ)
価格 (税込)
お陰様で完売いたしました
商品お渡し時期:2016年 2月 以降
商品の流れに関しましては弊社の販売ルールに基づきます。
http://www.genius-rod.com/001/howtoorder/howtoorder.html
Silence-Mob 最高でした。

新藤さん、こんばんは。
サイレンスモブは、やはり良い竿でした。
今回ウェットの釣りで試したい事があったのですが、思い通りに釣ることが出来ました。
ウェットフライでダウンの釣りは、やっぱりバンブーロッドが最適ですね。
サイレンスモブは7番にもかかわらず、大物から子供まで?! フッキングもバッチリでした。

ちなみに日曜日は、お昼過ぎまで員弁川をやったのですが、
たまたま水位が低かったのか、浅くて流れの押しも弱かったので、早々に引き揚げ、
帰り道ついでに神河の市川に行きました。

市川は水位低めながらも、ニジマス三匹と番外編のアマゴが釣れました。
この調子で来シーズンは楽しめそうです。
お陰さまで、市川では楽しい釣りが出来ました。
レンタルロッドで夏に釣った梓川のブラウントラウトといい、
サイレンスモブとは相性が良いようです。
栃木の阿野(愛媛在住)より。
あくまでも僕目線ですが・・・
ジーニアスロッドの新たなロッドとして、ご存知"SIR-GREEN"なるグラファイトをリリースいたしました。
私が作りたいラインナップは、まだ全てリリース出来ていませんが、そう遠くない話でしょう。。
それはそうと、グラファイトとは別に久し振りにバンブーロッドもリリースいたします。
それも限定販売です。
その正体は・・・
限定リリース第1弾(と言うことは第2弾3弾と続くと言うことです)
ジーニアス スーパーマーベル。。。
そう、ペゾンのスーパーマーベルです。
ご本家フィーリングを出来るだけ忠実に再現したジーニアスモデルです。
あくまでも私目線ですが・・・
お値段は17万円代
いまその仕込み中で、年内にはリリースいたします。
限定リリースですが、極めて少数でと思っております。。
それも5本程度と考えております。。
興味のある方はリリースのタイミングをチェックしておいてください。。
もう直ぐです。。
乞うご期待