2016 Last

今年も、もう直ぐ暮れようとしています。
皆さんにとりまして、2016年はどんな年でしたでしょうか?
今年を振り返り、弊社の今年の1番のニュースはと言うと、やはりグラファイトロッドの全ラインナップ完成でしょう。
15年以上バンブーロッド一筋にやってまいりました弊社も、あるブランドの販売中止を切っ掛けにグラファイトロッドへ着手致しました。2015年に1本目のロッドである9'6"#7 3Pをリリースし、2016年秋 目的としていたシングルハンド6モデル、スペイロッド3モデル 全9モデルを完成致しました。
また本業であるバンブーロッドもそれまでの 2ピース(ワンアンドハーフ構造)に加えて3ピースへ着手致しました。
このモデルも2015年夏からテストを繰り返し、一年後の2016年夏に90%以上の完成目処が付き、来春正式に販売出来そうです。
商品もさる事ながら、実釣でも色々と勉強させて頂きました。
特に北海道では、平素私達が心がげいるドライフライフィッシングの常識が覆されました。
夏の秋田では、ロッドに対する考え方をより一層理解する事ができました。
この釣行が3Pバンブーを大きく進化させてくれました。
その他、構造的に作れなかったパーツが形になったり、他のビルダーから製造におけるヒントを頂いたり、兎に角公私ともに非常に充実した年でありました。
これもひとえに、ジーニアスロッドを支えて下さる方々のお陰と感謝しています。
2017年も、やりたい事、伝えたい事が一杯です。
皆様に買って良かった、使ってて良かったと言っていただける様なロッド作りに一層精進して行こうと思いますので、今まで同様2017年も宜しくお願い申し上げます。
良いお年お迎え下さい。
今年一年本当にありがとうございました。
ペゾンタイプ金具のご紹介
またまたマ◯ザー風

GENIUS SIR-GREEN SPEY "SEACHER" 13' 9" #7/8
以前このブログでマ◯ザー風に仕上げた、とあるロッドを紹介しました。

今回も マ◯ザー風に仕上げて欲しいと依頼があり、久々に作ってみました。。
前回は他社ブランクを持ち込んでの依頼でしたが、今回のお客様は弊社のGENIUS SIR-GREEN SPEY "SEACHER" 13' 9" #7/8でのご注文です。

このグリップは、ラバーコルクとバールコルクのコンビネーションですが、そこへ塗装を施し”ピカピカ”に!
この作業が結構時間が掛かりますが、ようやく出来上がりました。
すぐに発送と行きたいところですが、竿袋とケースがまだ入荷してません。。
入荷まであと2週間ほど掛かるらしいです。。
付属品が入荷次第発送いたします。。
ご依頼者様、今しばらくお待ちください。。
久しぶりの・・・

本日は久し振りのキャスティングレッスン。
風は強かったですが、暖かい日でした。。

バックキャスト時の手首と肘の動かし方。
フォワードキャストから、バックキャストに入るタイミングとリストの使い方を重点的に練習して頂きました。
バックループに高度が出始め、美しいループなりました。。
これから寒くなりますが、皆さん寒さに負けずレッスンいたしましょう。。
何時でもご依頼お待ちしております。
レッスンの詳細は↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.genius-rod.com/001/lesson3/lessonnara2.html
丹沢レクチャー2016

2016年11月24日 関東地方では実に54年ぶりに大雪に見舞われました。
自宅でテレビを見ながら思う。。
26日からの丹沢レクチャーに影響が無ければ良いのだけど・・・
何だか悪い予感が・・・・・
そして26日当日
初日の参加者とヤビツ峠入口付近で合流と約束をしてあった。
それは、もしかするとヤビツ峠が積雪や凍結の場合、仲間がいるのと居ないのとでは大違いであるためだ!
深夜に天理から順調に車を走らせてきた私は、約束の時間まで随分あったため、最寄りのIC少し手前のSAで仮眠することにした。SAに着いた時はまだ真っ暗であったが、目がさめるともう外はすっかり明るかった。
ちょうど時間は6時30分を少し回っていた。
狭い車で丸まって寝ていた体を伸ばす為、車から降りて伸びをし、ふと振り返ると、何と真っ白になった富士山が直ぐそこに見えた。。
関西人の私としては、真っ白な富士山はそう簡単に見れるものではないため、思わず写メを・・・
なんか得した気分になったのは束の間。
その後、部屋で感じた悪い予感が見事的中したのであった。