Power-Bow「Shantez(シャンテ)」6' 6" #4 ドライフライロッド
Power-Bow「Shantez(シャンテ)」6' 6" #4 ”ドライフライロッド”
クラフト展では残念ながら…
と言うことで、このブログにて販売致します。

この商品はクラフト展にて”訳あり商品”として出品いたしました。
その理由は最後の欄で綴りますので、ご理解いただきました上でご購入ご検討ください。
その前に先ずは商品説明です。
昨年パワーボウシリーズのシャンテに4番モデルが追加されました。
今回ご紹介するロッドは、その前身モデルと言いますか、シャンテ4のプロトモデルと言いますか、作り上げた状態でストックしてあった商品です。
プロトモデルと表現しましたが、試作品とか失敗作とかでは全くありません。
この商品も既存のモデル同様自信を持ってお勧めできる商品でもありますが、ロッドを作る上で、既存のジーニアスロッドとは少し違ったコンセプトで製作したモデルです。

このモデルは、ターゲットを比較的近い所に設定致しました。その為、ジーニアスロッド特有のティップの強さも程々に設計したドライフライロッドです。
近距離と言いましてもそこはジーニアスロッドです。決して足元を釣る為のロッドではありませんが、既存のジーニアスロッドに比べて、その射程距離が些か手前にあると言うこととご理解して下さい。
その為、既存のシャンテ4よりも幾分しなやかに作っています。
しなやかなのに4番ラインをスピーディーかつ力強く投げることができる不思議なロッドです。
スピードと力を持ち合わせたラインは、厚巻された大きくかつ抵抗のあるフライを思い通りのポイントへ理想的に運んでくれる性能は、既存モデル同様です。
ロッドポテンシャルを楽しみたい方は3M社ラインを。 ロッドが幾分勝ち気味で使いたい方はサワダ社製のラインをお勧めいたします。いずれのラインも、ベリーが”ピン”と張ったタイトループを作る事ができます。

コスメは既存のシャンテと同様ですが、パーツの一部は既存シャンテよりも多少豪華になっています。
まず、リールシート金具は通常のアルミ製からニッケルシルバーに変更しています。
勿論それに伴い、ワインディングチェックも同素材で作りました。
リールシート金具ですが、ポケットが小さい為、ご使用のリールフットが肉厚の物は入らない可能性があります。
ご購入希望されます方はご確認下さい。
そして、写真ではご紹介してませんが、専用ハードケースが添付さてれいます。

この商品は、弊社定番モデルではありません。
その為、現品1本限りとなりますが、諸々のアフターに関しましては、既存モデル同様の扱いとさせて頂きます。
ご安心してご使用頂けます。
『Power-Bow Shantez』
6' 6" #4 2P(ワン&ハーフ)
専用ハードケース付き 送料無料
*******************************************************************
ロッドポテンシャルを楽しみたい方は3M社ラインを。 ロッドが幾分勝ち気味で使いたい方はサワダ社製のラインをお勧めいたします。いずれのラインも、ベリーが”ピン”と張ったタイトループを作る事ができます。
写真のものが実際の商品です。ご購入はご入金確認後の即納品可能です。
写真にはありませんが、専用ハードケースが付いています。
”訳あり商品”のわけ・・
2年前ある方から6'6"の4番ロッドが欲しいと依頼がりました。
その方もHS/HL推奨派で、フィッシングキャストはHS/HL論以外ありえない!とまで言う方でしたので、喜んでその依頼話をお聞きする事にしました。
しかし当初弊社にはそのスペックが無かったため、シャンテ(6'6"#5)を見ていただき感想を聞く事にしました。
その方は、「これは自分には強すぎます」「このスペックで4番、そしてもう少しティップを柔軟にして欲しい」
と・・そんな感想でした。
私も兼ねてからシャンテ4番を作りたいと思っていたので、良い切っ掛けが出来たとその依頼をお受けする事にいたしました。ただ、依頼者は本当に自分の思っているのが出来るのか不安だったんでしょう、「気に入らなかったらどうしましょう?」と相談されました。
試作を兼ねられるので有ればお安い御用だと・・作り変えます!という条件で引き受けたのです。
そしてシャンテ4番に取り掛かりました。
出来上がったのは、既存シャンテをそのまま4番にしたようなロッドでした。
しかし、自分では正直これでは先方さんはまだ強い!と言うかも。。自分的にはこんなもんなのだが・・・
予感は的中でした。
そして約束通り作り変えることに・・
今度はその4番をもう少ししなやかにしたロッドを作りました。
そのアクションは、自分が思う4番のほぼ限界に近いアクションでした。
しなやかにすれば近距離は誰でもが投げやすくなります。しかしその為だけのロッドは未完成と常日頃から思っているからこそ”しなやかな4番”に限界があると言う事です。
近距離を重んじながらも、それなりの遠投も可能なロッドを求めるからこそ僕に依頼されたのだと思っていました。
しかしそれは僕の勘違いだったようです。。
2回目に作り変えたロッドもまだその方には強いと・・
後から分かった事ですが、その方は沢山色々なロッドをお持ちの方のようで、柔らかい6フィート代の4番が欲しかったらしい。。
それだったら何も僕に依頼しなくても、そんなロッドが得意なビルダーさんいくらでもいるだろう!!!
ジーニアスロッドの看板背負ってそんな蒟蒻のようなロッド作れないよ!
正直そう思った次第であります。。
まだまだ人間が出来ていませんよね・・・僕は。。
流石に作り変えたロッドを断るのは気が引けたようで、何やら困った様子だったのでこちらから「そんな理由なら返却してください」「まだまだ勉強不足です。私はお客様のご依頼に添える商品は作れません」「ごめんなさいこの話はなかった事にして頂けませんか」・・とこちらからお断りさせて頂きました。
その時のロッドが今回”訳あり”と銘打って販売したものです。
これが”訳あり”の真実です。
ジーニアスロッドとして第一にあくまでもフライロッドを作っていると言う事。
第二に使用目的をはっきりとしたロッド作りをする事。
その事に尽きるといっても過言ではほどに専念してきました。
勿論その精神はこれからも揺るぎないものと思います。
そして他のビルダーが追随出来ないポテンシャルを持ったロッド作りを常に目指してまいりました。
だからこそ、その精神を覆す事がどうしても出来なかったのです。
今回このロッドの販売にあたり、訳あり理由を書くべきか書かざるべきか大変悩みました。
しかし、この商品を買っていただくお客様にあたり、ジーニアスロッドのラインアップに無いロッドが何故あるのか?
また、なんで作ったのか?正当な理由を知る権利があるし、私としましてもそれを伝えなければいけない義務があると思ったから正直にお伝えする事にいたしました。
この商品もれっきとしたジーニアスロッドコンセプトに基づき作ったモデルです。
ラインアップには有りませんが、自信を持ってお届けできる商品です。
諸々の理由あり商品ではございますが、これでも”使いたい”と言う方ご一報ください。
『Power-Bow Shantez』
6' 6" #4 2P(ワン&ハーフ)
専用ハードケース付き 送料無料
*******************************************************************
ロッドポテンシャルを楽しみたい方は3M社ラインを。 ロッドが幾分勝ち気味で使いたい方はサワダ社製のラインをお勧めいたします。いずれのラインも、ベリーが”ピン”と張ったタイトループを作る事ができます。
写真のものが実際の商品です。ご購入はご入金確認後の即納品可能です。
写真にはありませんが、専用ハードケースが付いています。
ご質問も承っております。上記アドレスよりお尋ねください。
VertigoShadow 8'6" #6 LF/LL
『Vertigo Shadow 』
8' 6" #6 』グラスロッド 2P(ワン&ハーフ)
クラフト展の目玉商品として出展しましたが・・・・・
よってこのサイトで販売することといたしました。
一昔前の大変珍しいブランクで組み上げました。
現在のグラスには無いパワーとデリカシーを体感してください。

もうかれこれ20年以上前のブランクです。
この手のブランクは、かつて弊社でもカレイドスコープやバーティゴシャドーとして特別販売して来ました。
その時のブランクは、今回の物とは違い長尺ものを切ってアクションを捻出したものでした。
実はその色々アレンジするブランク群の中に今回のブランクがあったのです。
しかし、本数が数本しか無かった為、当時は販売しませんでした。
過去にアレンジしたロッドも大変優れたアクションを捻出できましたが、今回の物はその代表のようなロッドになりました。既存もままではちょっとティップが弱かったので、数センチカットいたしました。
すると私好みの大変優れたアクションが捻出できました。

出来上がったアクションは、6番ラインを気持ち良く、そしてとてもスムーズに飛ばせる物に生まれ変わりました。
ロッドの復元は決して速くはありませんが、昔のグラスロッド独特の粘りが手伝ってか重くて力強いループが放出されます。これは文句なしに生理的に気持ち良いこと請け合いです。

実はこのブランク、当時残り1本しか無かった為、自分用にとストックしていたブランクです。
もう二度と手に入らない当時のグラスロッドは大変貴重なものです。
そんな貴重な物は、やっぱり欲しい人に使って頂くのが一番と考え、今回販売させて頂こうと考えました。

コスメも以前弊社で出ていたグラスロッドに使用していますグリーンラップは同じですが、金具が今回パーツ販売を検討中のジーニアスペゾンタイプの物を採用いたしました。
ワインディングテェックもペゾンタイプを取り付けてます。
そしてこのロッドの1番の特性と言えるのが、LF/LL(ロングフレックス・ロングリフト)です。
LF/LL(ロングフレックス・ロングリフト)とは簡単に表現すると、長いラインを一回で持ち上げる為のストロークとそれに伴うパワーが備わった事を意味します。
6番で釣り下りのウエットフライをしておられる方には、打って付けのアクションです。
ウエットフライはご存知のように、ドライフライと違いフライを乾かしません。
その為フォルスキャストは極端に少なく、可能であればフォルスキャスト無しで打ち返したいものです。
しかし、スイングを終えた直後のラインは下流へ真っ直ぐに、しかも長く伸びています。
その長いラインを再び良い状態で打ち返すには、投げやすい長さまで手繰り寄せるのが一般的です。
その時、ティップの弱いロッドや、基本的にパワーの無いロッドでは、相当な長さを手繰り寄せないと次のキャストには入れなくなります。その為フォルスキャストも必然的に多くなり、様々なトラブルを起こす可能性が増えて来ます。
LF/LLの原理は、その長いラインを一気に抜き上げるパワーと、ロッドティップの移動距離を持っている為、それらのロッドに比べ長いラインをリフト出来ますので、安全にかつ正確に次のポイントヘプレゼンテーション出来る事になるのです。
そのパワーとデリカシーを是非体験して見て下さい。
『Vertigo Shadow 』
8' 6" #6 グラスロッド 2P(ワン&ハーフ) 1本のみ販売
写真の物が実際の商品です。
ご購入されます方へは、ご入金次第即納品可能です。
バンブーでも無い、グラファイトでも無い、グラス独特のフィーリングを是非ウエットフライでお楽しみください。
クラフト展が終了しました。

毎年恒例のつるやハンドクラフト展は無事終了いたしました。
今回も本当に沢山の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。

常連ジーニアスユーザーの方々は勿論、久し振りにお会いする方も来場頂きました。
肝心のロッドの話ですが、ジーニアスグラファイトが全ラインナップ完成と言う事もあってか、それを目的にいらっしゃった方も多く、中でもHUNT7'2"#4 4Pが人気でした。
クラフト展は年に1回、このイベントでしかお会い出来ない方々も多く、そんな方々から色々なお話を伺える大変貴重な時間でして、今回も皆さんにいい刺激を頂きました。
ありがとうございました。

さて、今回残念ながらクラフト展にてユーザー様の元へ旅立てなかったロッドはこのブログにて販売いたします。
帰宅後の仕事の処理等すみ次第、ご案内申し上げます。
今しばらくお持ちください。。
クラフト展が終われば、いよいよ解禁です。
今年はどんなドラマが待っているのか・・今からワクワクです。。
クラフト展出展商品その3

つるやハンドクラフト展 いよいよ今週末となりました。
この時期はいつも何を作って行こうか・・・
どんな物を作っていけば売れるだろう・・・
そんな葛藤が何日も続き、気が付けば早く作業に掛からないと間に合わないじゃない!
って事になるんです。。
今回も無事出展商品が完成し、その全貌はすでにお伝えいたしました。
その出展商品に加え、更にもう一つご紹介させて頂きます。
タイトルは「Shantez(シャンテ)」6' 6" #4 訳あり商品 です。

昨年パワーボウシリーズのシャンテに4番モデルが追加されました。
今回ご紹介するロッドは、その前身モデルと言いますか、シャンテ4のプロトモデルと言いますか、兎に角弊社に新品状態でストックしてあった商品です。
”訳あり”という事で今回非常にリーズナブルなお値段で放出させて頂きますが、れっきとした商品で、プロトモデルと表現しましたが、試作品とか失敗作とかでは全くありません。
この商品も既存のモデル同様自信を持ってお勧めできる商品でもありますので、ご安心ください。
気になる訳あり理由ですが、このブログにて詳しくは語れませんが、特別に作ったモデルとでもお伝えしておきます。
その先の詳細が気になる方はクラフト展にてお聞き下さい。 嘘偽りなくお話いたします。

コスメは既存のシャンテと同様ですが、特別に作ったものですので、パーツの一部は既存シャンテよりも多少豪華になっています。
まず、リールシート金具は通常のアルミ製からニッケルシルバーに変更しています。
勿論それに伴い、ワインディングチェックも同素材で作りました。
そして、写真ではご紹介してませんが、専用ハードケースが添付さてれいます。

現在販売中のシャンテは専用デザインモデルで¥143518(税込¥155000)
そこに専用ケースを付けると¥152,778(税込¥165000)です。
この価格が皆様にお求め頂く通常価格です。
それが今回、訳ありと言う事とクラフト展は言わばお祭りの様なものですので、特別価格にて販売いたします。
このロッドの特徴は、既存のシャンテ4よりも幾分しなやかに作っています。
そのため振り抜いた時の軽快感は既存モデルよりシャープに感じるかもしれません。
しなやかなのに4番ラインをスピーディーかつ力強く投げることができる不思議なロッドです。
スピードと力を持ち合わせたラインは、厚巻された大きくかつ抵抗のあるフライを思い通りのポイントへ理想的に運んでくれます。
ショートロッドはどうしてもヤブ沢専用と思われがちですが、よく飛ぶロッドは一般の渓流を釣っても何一つ不自由が無いものです。
そう言った意味から、ヤブ沢は勿論、一般渓流でもご使用も十分可能なロッドです。
是非クラフト展にてご確認下さい。
『Power-Bow Shantez』 クラフト展特別価格
6' 6" #4 2P(ワン&ハーフ) ¥135,000+税 専用ハードケース付き
**********************************************************


『Master-Bow』シリーズ
"HUNT" 7' 2" #4 3P ¥175,000
(オプション)
■リールシート ニッケルシルバーへ変更(通常アルミ金具です)¥3,500
■ハードケース追加 ¥9,500
***************************************************
【クラフト展スペシャルプライス】 ¥175,000
オプション総額13,000円分サービス
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。
"LONGCHANP" 7' 5" #5 3P ¥175,000
(オプション)
■リールシート ニッケルシルバーへ変更(通常アルミ金具です)¥3,500
■ハードケース追加 ¥9,500
***************************************************
【クラフト展スペシャルプライス】 ¥175,000
オプション総額13,000円分サービス
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。
『Vertigo Shadow 』
8' 6" #6 』グラスロッド 2P(ワン&ハーフ) ¥58,000 竿袋付き
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。
『SIR-GREEN』
"HUNT" 7' 2" #4 4P ¥75,000 竿袋/専用ケース付き
"JETTER" 7' 7" #4 4P ¥76,000 竿袋/専用ケース付き
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-category-48.html
『SIR-GREEN SPEY』
" SEARCHER" 13' 9" #7/8 4P ¥92,000 竿袋/専用ケース付き
"LOOPER" 11' 6" #5/6 4P ¥86,800 竿袋/専用ケース付き
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-596.html
どのロッドも当日ご購入いただけます。
皆様のご来場心よりお待ちしております。
クラフト展出展商品その2

Master-Bow Series "DEBUT"
ジーニアスロッド初の3Pバンブーロッドの誕生です。
開発から約2年のテストを経て、遂にリリースいたします。
2015年7月 プロトモデル7'2"#5と7'5"#5が誕生し、翌2016年の2年に渡り、北海道で60ブラウンを相手にまずまずの出来栄えでした。そしてそのアクションを元に本来の目的であった#4モデルの開発に着手いたしました。
そのプロトモデルは地元奈良県は勿論、秋田や鳥取のフィールドでテストを繰り返し、理想のアクションにするため細かな調整をいたしました。
そして2017年ようやく納得のいくアクションを生み出すことに成功いたしました。
そのモデルは、7' 2" #4 3Pと7' 5" #5 3Pです。
私はシリーズ名を、弊社のベーシックモデルPower-Bowの使いやすさと、達人シリーズMaster-PaPaのポテンシャルを持ち合わせたようなアクションから『Master-Bow』と名付ける事に致しました。
そして・・7'2" #4 は、SIR-GREEN "HUNT"を良い意味で重量感を持たせた様なアクションを有していることから、グラファイトと同名の"HUNT"と命名いたしました。
また、7' 5" #5はその長さを生かして早くもゆっくりも、自由自在にラインを操れ、一度パワーをかけて投げる様はまるでサラブレッドがゴールを目指して猛ダッシュするイメージから"LONGCHANP"と命名いたしました。

"HUNT" も "LONGCHANP" もドライフライロッドです。
私の考えるドライフライロッドとは、様々なシュチエーションでそれに適したループコントロールが出来、近くも遠くも苦もなく飛ばせるポテンシャルを持ったロッドだと考えています。
あらゆるシュチエーションに対応するには、様々なキャスティングループを作る必要があるのですが、その中でも大切なことは、出来るだけ高度のあるラインを投げられるか?そしてベリーはピン!と張った状態でループが作れるか?です。
大きく分けてこの2点が可能なロッドは、私の求めるドライフライロッドとしの完成度が高く、またドライフライロッドと言う事のできる最も基本形とも考えています。
つまりは、この2点の基本が備わった上で、色々と細かな性能が追加されていき、最高のロッドや究極のロッドとなるのでしょう。
"HUNT" も "LONGCHANP" もそのカテゴリーは当然ですがきっちりと備わったロッドである事は言うまでもありません。
Master-PaPa シリーズの"HandsomeBoy" "HandsomeBoy IO" "SpeedStar" 達が生産中止となった現在、それに変わるポテンシャルを持ち合わせたロッドと言っても過言ではありません。
クラフト展では、すぐにお求めいただける様"HUNT" "LONGCHANP"を1本づつご用意しております。
是非手にとって、感触をお確かめください。

『Master-Bow』リリースを記念して、クラフト展では特別価格にて販売いたします。
この価格はクラフト展のみの価格となりますご了承ください。

『Master-Bow』シリーズ
"HUNT" 7' 2" #4 3P ¥175,000
(オプション)
■リールシート ニッケルシルバーへ変更(通常アルミ金具です)¥3,500
■ハードケース追加 ¥9,500
***************************************************
【クラフト展スペシャルプライス】 ¥175,000
オプション総額13,000円分サービス
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。
"LONGCHANP" 7' 5" #5 3P ¥175,000
(オプション)
■リールシート ニッケルシルバーへ変更(通常アルミ金具です)¥3,500
■ハードケース追加 ¥9,500
***************************************************
【クラフト展スペシャルプライス】 ¥175,000
オプション総額13,000円分サービス
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。

『Vertigo Shadow 』
8' 6" #6 』グラスロッド 2P(ワン&ハーフ) ¥58,000 竿袋付き
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。
『SIR-GREEN』
"HUNT" 7' 2" #4 4P ¥75,000 竿袋/専用ケース付き
"JETTER" 7' 7" #4 4P ¥76,000 竿袋/専用ケース付き
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-category-48.html
『SIR-GREEN SPEY』
" SEARCHER" 13' 9" #7/8 4P ¥92,000 竿袋/専用ケース付き
"LOOPER" 11' 6" #5/6 4P ¥86,800 竿袋/専用ケース付き
※上記金額は消費税は含まれていません。別途消費税が必要です。
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-596.html
どのロッドも当日ご購入いただけます。
皆様のご来場心よりお待ちしております。