河川(渓流)上半期大物ラッシュ!!!
渓流上半期 今年は特に大きな魚の報告が多いのでちょっとご紹介。
まず、尺ヤマメを釣りまくっているこの人は・・
鳥取県在住の南波英昭氏
知る人ぞ知るマインドアングラーの人。。。
南波さんもジーニアスロッドユーザーで、ジーニアススーパーマーベル シャンテ4を使っての釣果報告です。
じっくりご覧ください。

ヤマメ33センチ

ヤマメ32センチ

ヤマメ31センチ

ヤマメ30センチ

虹鱒42センチ

イワナ30センチ

イワナ30センチ
続いて南波さんのお弟子さん
鳥取県在住 植原くんです。
植原くん、この2匹は他社ブランドロッドでの釣果。
この魚を釣った後、ジーニアスユーザーの仲間入りして頂きました。
まだ、フライ歴も浅いのに、キャスティングも釣りもかなりいけてます!
流石、師匠がいいと弟子は育つんですよね〜

ヤマメ30.5センチ

ヤマメ30センチ
さてさて、続いては、我らがマッキ〜こと牧野氏
GWは、私や南波さんたちのアシストで自分の釣りができず、ちょっと欲求不満気味でしたが、その後釣ってますデカイのを・・・

ヤマメ33センチ

虹鱒46センチ

虹鱒43センチ
最後は僭越ながら私目の釣果です。
GWの鳥取では45と43の虹鱒、32のヤマメが出ました。
その後今販売中のスイッチロッドを持ってスペイの釣りが多かったため、虹鱒ばかりでした。。

虹鱒43センチ

虹鱒45センチ

ヤマメ32センチ

虹鱒47センチ

虹鱒42センチ
下半期も期待しております。。
今年は、大物に恵まれた年かもしれませんね・・・
まず、尺ヤマメを釣りまくっているこの人は・・
鳥取県在住の南波英昭氏
知る人ぞ知るマインドアングラーの人。。。
南波さんもジーニアスロッドユーザーで、ジーニアススーパーマーベル シャンテ4を使っての釣果報告です。
じっくりご覧ください。

ヤマメ33センチ

ヤマメ32センチ

ヤマメ31センチ

ヤマメ30センチ

虹鱒42センチ

イワナ30センチ

イワナ30センチ
続いて南波さんのお弟子さん
鳥取県在住 植原くんです。
植原くん、この2匹は他社ブランドロッドでの釣果。
この魚を釣った後、ジーニアスユーザーの仲間入りして頂きました。
まだ、フライ歴も浅いのに、キャスティングも釣りもかなりいけてます!
流石、師匠がいいと弟子は育つんですよね〜

ヤマメ30.5センチ

ヤマメ30センチ
さてさて、続いては、我らがマッキ〜こと牧野氏
GWは、私や南波さんたちのアシストで自分の釣りができず、ちょっと欲求不満気味でしたが、その後釣ってますデカイのを・・・

ヤマメ33センチ

虹鱒46センチ

虹鱒43センチ
最後は僭越ながら私目の釣果です。
GWの鳥取では45と43の虹鱒、32のヤマメが出ました。
その後今販売中のスイッチロッドを持ってスペイの釣りが多かったため、虹鱒ばかりでした。。

虹鱒43センチ

虹鱒45センチ

ヤマメ32センチ

虹鱒47センチ

虹鱒42センチ
下半期も期待しております。。
今年は、大物に恵まれた年かもしれませんね・・・
緊急告知
今週末に開催されます ジーニアススペイロッド試投会in天竜川へお越し予定の皆様へご連絡です。
当日の試投会では、たとえそれが試し投げでフライが付いていないと言えども、川でウェーダーを履いて竿を振る行為は釣りをしているとみなされる可能性があるので、出来れば参加者様には入漁証を購入してほしいと連絡が入りました。
私の地域では、練習等で実際の魚釣りじゃ無い限り入漁証はいらないことが多いのですが、天竜川ではどうもそれは通用しない事が多いようです。
また、今回は地元ショップ アングラーズパラダイスさんのご協力も頂く上で、アングラーズパラダイスさんにご迷惑が掛かるようなトラブルは避けたいと考えておりますので、参加希望の方で天竜川の入漁証をお持ちでない方は、ご購入の上、試投会に参加して頂けます様お願い申し上げます。
全く私の認識不足で参加希望者皆様には、予定外の出費というご迷惑をお掛けすることになりましたこと、お詫び申し上げます。
すみませんでした。
今回の件があるため、夕方の時合い時に釣って頂けるようお開き時間を少し早めに設定したいと思います。
夕方釣りをされる方は当日は実際に釣りのできるご用意をご持参ください。
お開き後の実釣は、試投ロッドの貸し出しは行いませんので、必ずご自身のロッドをご持参ください。
入漁料金は日釣り1人¥1100です。
午前9時集合の時点で、アングラーズパラダイスさんでもお求め頂けます。
その他コンビニ等でもお求め頂けます。
https://blog.goo.ne.jp/tengyo_2006/c/62c499e2d73955caf95022b5d78e62fa
今回のロッドは、大変ユニークな構造だけではなく、その性能は振って頂くと一目瞭然と自負しております。
1人でも多くの方に触って頂き、振って頂きたいと考えております。
入漁証を買っていただかないといけないと言うルールはありますが、皆様の参加 心よりお待ちしております。
ジーニアスロッド:新藤 忠伸
当日の試投会では、たとえそれが試し投げでフライが付いていないと言えども、川でウェーダーを履いて竿を振る行為は釣りをしているとみなされる可能性があるので、出来れば参加者様には入漁証を購入してほしいと連絡が入りました。
私の地域では、練習等で実際の魚釣りじゃ無い限り入漁証はいらないことが多いのですが、天竜川ではどうもそれは通用しない事が多いようです。
また、今回は地元ショップ アングラーズパラダイスさんのご協力も頂く上で、アングラーズパラダイスさんにご迷惑が掛かるようなトラブルは避けたいと考えておりますので、参加希望の方で天竜川の入漁証をお持ちでない方は、ご購入の上、試投会に参加して頂けます様お願い申し上げます。
全く私の認識不足で参加希望者皆様には、予定外の出費というご迷惑をお掛けすることになりましたこと、お詫び申し上げます。
すみませんでした。
今回の件があるため、夕方の時合い時に釣って頂けるようお開き時間を少し早めに設定したいと思います。
夕方釣りをされる方は当日は実際に釣りのできるご用意をご持参ください。
お開き後の実釣は、試投ロッドの貸し出しは行いませんので、必ずご自身のロッドをご持参ください。
入漁料金は日釣り1人¥1100です。
午前9時集合の時点で、アングラーズパラダイスさんでもお求め頂けます。
その他コンビニ等でもお求め頂けます。
https://blog.goo.ne.jp/tengyo_2006/c/62c499e2d73955caf95022b5d78e62fa
今回のロッドは、大変ユニークな構造だけではなく、その性能は振って頂くと一目瞭然と自負しております。
1人でも多くの方に触って頂き、振って頂きたいと考えております。
入漁証を買っていただかないといけないと言うルールはありますが、皆様の参加 心よりお待ちしております。
ジーニアスロッド:新藤 忠伸
今週末は・・・

ジーニアスロッド初、SpeyRodの本格的な試投会を開催することになりました。
当日は、新生VertigoShadowSwitch(デタッチドグリップ)全ラインナップに加えSIR-GREEN SPEY全ラインナップ
と、ジーニアスロッドメーカー初のスペイロッドだけの試投会です。

当日のスケジュールは、最初にO-REXで有名な岡田裕師氏にロッドの説明と様々な投げ方のレクチャー及びデモンストレーションをして頂きます。
その後、各々に思い存分試投してください。
また、合わせたいラインがありましたら持参いただければ結構です。
そして、特別メニューとして 岡田さんによる実釣デモンストレーション(有料)も予定しています。
フライのスイングとはどういうものか! また、理想的なスイングが約束されたプレゼンテーションとは何か!
それに伴うラインシステムはどうなのか!当たり前の様で中々知り得ないウエットテクニックを披露していただきます。

開催場所:長野県 天竜川
日時:2018年 5月27日(日) 午前9時から 大雨以外決行
(伊那市 アングラーズパラダイスさんへ集合)
参加費:無料(岡田さん実釣レクチャーは1人 ¥2,000)
参加費は無料ですが、天竜川の入漁証(日釣り¥1100)は事前にご用意ください。
参加資格:興味のある方なら誰でもOK(川に入れる格好をご持参ください)
参加応募期間:特になし 参加表明はこちらから→order@genius-rod.com
(当日飛び入り参加歓迎ですが、大体の参加人数を把握したいので、参加決定の人は参加表明頂ければ助かります)
※岡田さんの実釣レクチャーを希望される方は、その時にご一報ください
今回は伊那市のアングラーズパラダイスさんにもご協力いただきました。
当日午前9時にアングラーズパラダイス駐車場に集まってください。
また、今回は初回と言うことで、自然環境による中止は別として、たとえ参加者さまが1名でも行います
試投用のロッドも各モデル1本づつしかありませんので、目的のロッドを振って頂くのに少々の待ち時間があるかもしれませんが、そのあたりはご了承ください。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
以下 試投ができるロッドリストです。
【VertigoShadow switch(デタッチドグリップシステム)】
■BORDER(ボーダー) 10' 0" #5 (300~320gr) ミディアムファストアクション
比較的小さなフィールドでお使い頂くのにピッタリのサイズです。
30センチ前後のヤマメやイワナはこのロッドで十分楽しい釣りをお約束いたします。
■PLATON(プラトン) 10' 4" #6(350~380gr) スローアクション
40センチ前後のレインボーやブラウンまた本流ヤマメをターゲットに置いた1本。
また、湖でも重宝する1本になりそうです。
■SPORT(スポルト) 11' 0" #7 (440~470gr) ミディアムスローアクション
40センチ以上のビックトラウトと遊んで頂きたい1本です。
またそのポテンシャルを活用し、湖でも手放せない1本になること請け合いです。
■BambooSwitch 9' 2" #6(350~380gr) スローアクション
VertigoShadiwSwitchができる叩き台となったロッド。
販売開始前に皆様にご披露いたします。
この竿の情報はこちら
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-702.html
【SIR GREEN SPEY】
■SOLOMON 12' 11" #9/10 「適合ラインウェイト38g前後」
■SEARCHER Sakura Master 13' 9" #7/8/9 「適合ラインウェイト30g前後」
■LOOPER 11' 6" #5/6 「適合ラインウェイト23g前後」
この竿の情報はこちら
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-596.html
参加表明はこちらから→order@genius-rod.com
三日目の朝 遂に…。

祝サクラマス!
筑波からエントリーされました上野様が、3日目の朝にサクラマスが釣れたと報告が入りましたので紹介致します。
初日、大雨の影響で、川はどこも氾濫状態。
釣りにならないという事で、サクラマスを釣る為のキャスティングアドバイスとサクラマスを釣る為のプレゼンテーションアドバイスを行う。
2日目、些か水位は引いたので実釣… しかし何も起こらず。
3日目、2日目よりも随分と水位は引いた。
これならばと、あるポイントに入り僅か数等目に念願のサクラマスが上野さんのフライを捉えた。。

それは、53センチの綺麗なサクラマス。
上野さんにとっては人生初のサクラマスだったらしい。。
本当におめでとうございます。
しかし、池田メソッド恐るべし。。。ですね!
池田さんに桜鱒の釣り方を教わりたいと言う方はこちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-701.html
サーチャー サクラマスター 入魂

5月6日 午後3時半頃入魂しました。
大渕の開きをワンキャストごとにラインを伸ばして狙ったところ、ギリギリの所でドスンと来たのは62センチの太いサクラマスでした。
なかなか浮いてこないので時間がかかりましたが、その魚体に負けず、暴れさせずに捕ることができました。
ネットインしたとたんにフックが外れたのでヒヤヒヤものでした。

ラインシステムはスカジットコンパクトのインターメディエイト+3M masteryテキスチュアードティップS 2/S 4+フロロ4号1.8mです。
フライはチャートを意識したスタンダードなチューブフライです。
最近チャートカラーの入っているフライが釣れているのと、前日友人からヒゲナガが出始めているとの情報を得て巻きました。
また、ロッドに合わせて購入した新しいリール ヴォッセラーのパッションフライもいい働きをしてくれました。

http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-596.html
投稿者:秋田県在住 田口慎吾
祝”桜鱒”
祝! 桜鱒

秋田にてガイドサービスにエントリーして頂きました、埼玉在住の関口氏。
池田さんの指導の元、2日目の朝7時丁度に60センチの桜鱒を釣ったと報告が入りました。

桜鱒を釣るためのラインシステム。
桜鱒を釣るためのスイング方法。
池田さんならではのテクニックだからこそ巡り会えた貴重な1匹。

確か、関口さんは人生初の桜鱒では無かったかと記憶しております(間違ってたらごめんなさい)
現在まで220本以上桜鱒を釣っている池田さんに教えてもらうと釣れるんですね!
いやー、あっぱれです。。。
何はともあれ、おめでとうございます。
その調子で、後半戦とあと1日、頑張って2匹目を釣ってください。。
池田さんの桜鱒ガイドサービス。
シーズンはまだまだこれからです。
桜鱒を釣ってみたいと思う方は是非ご一報ください。
ガイドサービス希望の方↓↓はここから
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-701.html

秋田にてガイドサービスにエントリーして頂きました、埼玉在住の関口氏。
池田さんの指導の元、2日目の朝7時丁度に60センチの桜鱒を釣ったと報告が入りました。

桜鱒を釣るためのラインシステム。
桜鱒を釣るためのスイング方法。
池田さんならではのテクニックだからこそ巡り会えた貴重な1匹。

確か、関口さんは人生初の桜鱒では無かったかと記憶しております(間違ってたらごめんなさい)
現在まで220本以上桜鱒を釣っている池田さんに教えてもらうと釣れるんですね!
いやー、あっぱれです。。。
何はともあれ、おめでとうございます。
その調子で、後半戦とあと1日、頑張って2匹目を釣ってください。。
池田さんの桜鱒ガイドサービス。
シーズンはまだまだこれからです。
桜鱒を釣ってみたいと思う方は是非ご一報ください。
ガイドサービス希望の方↓↓はここから
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-701.html