Bamboo Switch Rod

バーティゴシャドースイッチ(バンブーロッド)のご紹介です。
モデル名:Banjo(バンジョー)
スペック:EL 8' 9" +Handle
ラインウェイト:#5/6(250~300gr)
スペックのELとはEffect length(エフェクトレングス)の略語です。
エフェクトレングスとは、実際に釣りで使用する長さの事で、実釣有効長とも表現致します。
グリップが脱着式のこのロッドは、様々なグリップを付け替え出来る為、グリップを含む全長表記では無く、ブランクスとグリップの別表記としております。
今回ご紹介するこのロッドは、バンブーロッドにマッチする専用グリップ(デザインや長さ)もご用意致しました。
グリップ長は約1'3"(35cm) ブランク長は8' 9"となりますので、ロッド全長は10' 2"となります。

ブランクスは、俗に”ダム構造”と言う中空構造で製作しています。
このダム構造中空は、ブランクの内部に竹の節のように等間隔で仕切りを作っています。
その為、軽さと耐久性が両立した、正にスペイロッドやスイッチロッドといった、水面を利用したキャストを多様する釣りにはもってこいの構造とも言えるでしょう。
その軽さ故に、全長10' 2"(グリップを含む)もあるのにもかかわらず、片手での使用も苦になりません。

アクションは、どちらかと言えばスローアクションです。
しかし、柔らかさの中に”ハリとパワー”があり、しなやかさと相まって飛んで行くラインは想像以上の飛距離を約束いたします。

お勧めラインは、通常小規模本流のウエットフライフィッシングの場合は、オーバーヘッド&Dの様な両用タイプがお勧めですが、しっかりと飛距離を稼いで釣りたい方には、270gr前後のスカジットラインをペリーポークやシューティングスペイ投法でお使い頂く事をお勧め致します。

ロッドレングス、アクション、パワーから、射程距離25~30mそこそこのウエットフライフィッシングや、湖でのシューティングスペイフィシングがお勧めです。
特に、30センチ前後のヤマメ、アマゴ圏でのウエットフライフィッシングにはこれ以上のロッドはありません。
一度使うと病み付きになること請け合いです。

まだVertigoShadowSwitchをお持ちではない方々には、このロッドに非常にマッチするグリップとセットで販売となりますが、既にVertigoShadowSwitchを所有されている方々は、お手持ちのグリップをお使い頂けますので、シャフトのみの販売も可能です。
VertigoShadow BambooSwitchは、グラファイトの様に既存モデルはありません。
つまり、全てイレギュラー商品となります。
よって即売商品は、写真の1点のみとなります。
この機会に是非お見逃しの無いよう、ご購入ご検討下さい。
■モデル名:Banjo(バンジョー)
■スペック:EL 8' 9" +Handle
■ラインウェイト:#5/6(250~300gr)
🔲
専用竿袋/ハードケース付き
■この商品は、写真の物が現物で、ご注文後直ぐに発送可能な商品です。
※購入方法は、現金決済とクレジットカード決済からお選び頂けます。ご注文時にお支払い方法をご一報下さい。
※現金決済の場合は、基本的にキャッシュオンデリバリーとさせて頂いております。
※商品はご注文頂いて(ご入金確認後)の発送となります。
※現金決済の方は、全国送料無料です。

※クレジットカード払いは佐川e-コレクトで、配達時にお手持ちのクレジットカードで決済頂けます。
※お手持ちのクレジットカードのシステムによっては、リボ払い、分割払いもご利用頂けます
※e-コレクトの場合、送料とコレクト料金が加算されます。
VertigoShadow Switchの詳しい情報はこちら↓↓↓
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-702.html
HS/HLテクニックのご紹介

昨年の年末にキャスティングについて取材を受けた、FlyFisher誌が近日発売致します。

今回のお題は、4人のアングラーが、それぞれのキャスティング論について、述べています。

当然僕は僕なりのハイスピードハイライン論についてです。。

釣り人社さんの権利上、文章にモザイクを入れさせて頂きました。
ご覧の皆様には、大変見難い画像となります事ご勘弁ください。
FlyFisherを買って頂ければ、その全貌は明らかです。。
FlyFisherは22日販売です。
最寄りの書店、プロショップ、オンライン等で入手してください m(_ _)m
↓↓↓オンラインでキャスティング動画が見れます。↓↓↓
https://flyfisher.tsuribito.co.jp/archives/castingspecial
7' 6" #4のグラスロッドが遂に完成!
7' 6" #4のグラスロッドが遂に完成致しました。
一番最初の試作から数えて通算5回で、何とか思うアクションに辿り着けました。
最初のブランクに、「コレで決めようか?」と思う物もありましたが、やはり自分なりに納得の行くところまでやって見たいと言う気持ちの方が強く、その後の試作を作る事に致しました。
結果的にやって良かったです。
非常に気に入りました。。
本当に嬉しいです。。。
後は、コスメと価格帯を決めて、晴れて正式リリースするために進めて行きたい思います。
最初から、ご覧頂いてます方々や、応援して頂いてる方々にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとう御座いました。
発売まであと暫くお待ちください。
追伸:8' 6" #6もやはり納得の行くところまでやろうと思いますので、もう一度試作依頼を出しています。
恐らくですが、次回の試作でほぼ決定すると思います。そちらの方は、改めてまた動画で配信したいと思います。
一番最初の試作から数えて通算5回で、何とか思うアクションに辿り着けました。
最初のブランクに、「コレで決めようか?」と思う物もありましたが、やはり自分なりに納得の行くところまでやって見たいと言う気持ちの方が強く、その後の試作を作る事に致しました。
結果的にやって良かったです。
非常に気に入りました。。
本当に嬉しいです。。。
後は、コスメと価格帯を決めて、晴れて正式リリースするために進めて行きたい思います。
最初から、ご覧頂いてます方々や、応援して頂いてる方々にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとう御座いました。
発売まであと暫くお待ちください。
追伸:8' 6" #6もやはり納得の行くところまでやろうと思いますので、もう一度試作依頼を出しています。
恐らくですが、次回の試作でほぼ決定すると思います。そちらの方は、改めてまた動画で配信したいと思います。
Development Story(開発秘話)グラスロッド編Part4
今日の陽気を待ちかねて、行ってまいりました。
グラスロッドの試投へ・・・
866 8' 6" #6はいい組み合わせがありました。
その様子を動画でまとめて見ました。
グラスロッド編 パート3
本日3回目の試作ロッドが届きました。
今回の動画は約20分に渡り、開発秘話を喋っているだけの動画ですが、みなさん最後までご視聴頂ければ幸いです。
途中で ”長げ〜よっ!”って何回も突っ込みたくなる程長いですので、心して見てください。。
よろしくお願いします。