fc2ブログ

2021-11

緊急告知

平素はジーニアスロッド をお引き立て頂き、心より感謝申し上げます。

この度、皆様には大変恐縮では御座いますが、弊社グラファイト全商品を値上げする事といたしました。
理由はただ一つ、グラファイトシートの値段高騰です。

実は工場から今年の春に値上げの連絡を頂き、約1年近く販売定価を据え置いて来ました。
しかし、2022年1月より止むを得ず、値上げする事を決断致しました。

確定的な金額はまだ出ていませんが、大凡シングルハンドで5%〜6%。スペイロッドで6%〜7%の値上げをさせて頂く事ととなりそうです。弊社としましても、非常に心苦しい事態となりますが、何卒ご理解よろしくお願いいたします。

2021年中のご注文に関しましたは、現在の価格を適応させて頂きます。(納品が年を越しても年内ご注文分は、旧価格です)本年は31日までご注文を受け付けています。メールにてお願いいたします。

現在在庫しているロッドは、スペイロッドの2本のみです。
その他のモデルは、ご注文後の製作となります。

【在庫品】現在の価格です
■SIR-GREEN SPEY HIGHLANDER "SukuraMaster" 14' 8" #8/9/10 完売しました
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-871.html

■ご購入ご予約,ご質問はこちらから 購入希望

■SIR-GREEN SPEY LIGHTNING"SukuraMaster" 13' 5" #6/7/8 完売しました
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-873.html

■ご購入ご予約,ご質問はこちらから 購入希望

【グラファイト情報】現在の価格です。

■シングルハンドロッド
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-category-55.html

■スペイロッド
http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-category-53.html

■ご購入ご予約,ご質問はこちらから 購入希望

ワイルドキャナリーを巻く。



こんなフライで釣りをする人が増えて欲しいと言う願いから

タイイング動画作って見ました。

イレギュラーリリース

『Master-PaPa "HandsomeBoy IO" 6' 9" #4 』

io002.jpg

io003.jpg
新フェルール採用

io004.jpg

既に製造中止となったMaster-PaPa "HandsomeBoy IO" ですが、ジーニアスPVの撮影の為、1本だけ新規で作りました。

YouTube ジーニアスポリシーPV 【クラフト編】https://youtu.be/etv3FNKZGlUにてMaster-PaPaと筆入れシーンで使用した、実物ロッドです。

既存の物と全く同じですが、一つだけ違うのは、長年オリジナルフェルールとして製造を依頼していたハリキフェルールさんが、廃業?(真意はわかりませんが、現在フェルールは作っていません)で、弊社商品も必然的に入手不可能となり、それに変わる新しいフェルールに変えました。
従来の物より、重さがかなり軽減されているので、ロッドの返りが以前よりも速くなっています。

PV撮影の為に作ったハンサムボーイ イオを折角ですので、販売しようと思います。

ご購入頂くロッドは、写真の物です。

1本のみですので、売り切れ次第終了となります。

Master-PaPa "HandsomeBoy IO" 6' 9" #4
Type:Koetsu Ikeda
¥203,500(税込)
専用竿袋/ハードケース付き 完売しました


※購入方法は、現金購入とクレジットカード購入からお選び頂けます。ご注文時にお支払い方法をご一報下さい。
※現金購入の場合は、基本的にキャッシュオンデリバリー(ご注文時ご入金)とさせて頂いております。
※この商品は、ご入金確認後の発送となります。
※上記商品には現金でのご購入の場合、送料は全国無料です。
e-collect.jpg
※クレジットカード払いは佐川e-コレクトで、配達時にお手持ちのクレジットカードで決済頂けます。
※お手持ちのクレジットカードのシステムによっては、リボ払い、分割払いもご利用頂けます
e-コレクトの場合、送料の他にコレクト料金(¥1,000)が加算されます。



お客様には2つのタイプが・・・

panta866001.jpg

長年この仕事をしていて、いつも感じる事は、お客様には大きく分けて2つのタイプがあると思う。

ロッドデザインに関しての話なんですが、一つは、作者(この場合私です)の意向を受け入れる方。
もう一つは、自分の好みを要求される方。

写真のロッドは、PANTA866 8' 6" #6のグラスロッドです。
このロッドは、DXタイプとSTDタイプがあり、お好みでいずれかを選んで頂けるように販売しています。
その情報は⇨http://geniusrod.blog118.fc2.com/blog-entry-840.html
ですが、今回のお客様は、まさに2つ目の自分の好みを要求される方でして、このデザインになるまで色々と時間が掛かりました。

神奈川県在住のSさんは、あの色は嫌! その形は嫌い! なんでそんなデザインにしたの!ってもう言いたい放題。
本来DXタイプは焦げ茶色のメインスレッドにラスト(朱色)のトリミング。
そして、ロッドネームは螺旋状と、僕自身今までのジーニアスロッド に無い新しいイメージでこのグラスロッドを立ち上げたかったから、そうしたのに・・

Sさん曰く、昔のハーディー見たいで嫌だな・・・


そんなの知らねーよ!
別にハーディーを真似たつもりも無く、ただこの配色が良いなっと思って採用したら、似ていた・・って事。
僕だって、この配色に辿り着くまで、色々巻いて見て検証し、ブランク色に一番合う色はやっぱりこれだな!って事で決めたのに、それをあっさりとぶった切られてしまったでは無いか!

●あのデザイン良く無いですか?

◉嫌・・そもそもブランうもなんでブラックなの?

●工場とか予算とか色々都合があるんですよ!

◉ブランクは兎も角、スレッドは変えて欲しい。。

●も〜分かりましたよ、好きなデザインで作りますよ!

           ⚫︎
           ⚫︎
           ⚫︎

写メを送ったり、電話で打ち合わせをしたりする事数回。。

って事で出来上がったのがご覧のロッドです。
先日のバズにライトグリーンも最初はどうかな?って思ってたのが、意外に良かった事や、今回の物も中々格好いいではありませんか!

以前にもブラウン色のブランクにカプラスグレーを巻いた事があったが、トリムが緑と言うのは初めて。
出来上がってみると、これはこれでOKですね!
金具類も、既存のブラックでは無く、ニッケルシルバーにして正解でした。

今まで、わがままを言いたいけど、言えない・・と我慢していた人は、どんどんわがまま言って下さい。
あくまでもできる範囲で対応しますので。。
あ!でもSさんみたいに、僕の苦肉の策を貶してからのわがままは、やめてね!
これも良いんだけど、僕的にはこっちの方が・・って感にでやんわり主張して下さい。
そうすると、バカだから「OK牧場」って感じで引き受けちゃいますので・・・・(^^V

さて、この竿も出来上がったって事で、2〜3日内にSさん所へ発送しましょう。
たまには、お客様のわがままを聞いてみるもんだ・・・と言う話でした。。








大好評のBuzz!


POWER-BOW Lyric Series "BUZZ" 6' 6" #4/5 3P

buzz001.jpg

buzz002.jpg

buzz003.jpg
PZ-P N(ニッケルシルバー製金具にブロンズ処理)

buzz004.jpg
フェルールキャップ付き



数年前から、3ピース中最短ロッドのBUZZ(バズ)の人気が高く、色々なお客様に使って頂いております。
つい先日、このブログでスレッドカラー・・・の方もその一人です。
また、ティップが折れたから修理して欲しいと言う依頼や、もう1本ティップを作って欲しいと言う依頼もあり、どうせならそれらを作るのに、もう1本コンプリートを作ろうと思い、進めてきました。

出来上がって1ヶ月近く経ちますが、ようやく告知する事が出来ました。
正直自分でもこのバズと言うロッドは、素晴らしいアクションだと自負しております。
シャンテよりも僅かにバットが仕事をする感じて、狙ったポイントへスパスパ決まります。

騙されたと思って、ぜひ使って見てください。。
商品は写真の物が、現物です。

POWER-BOW Lyric Series
"BUZZ" 6' 6" #4/5 3P ¥196,790(税込 フルオプション仕様) sold out
専用竿袋付き

ハードケースが必要な方はご注文時にご一報ください。
ハードケース別売 ¥11,000(税込)

ご購入ご予約,ご質問はこちらから 購入希望

※購入方法は、現金購入とクレジットカード購入からお選び頂けます。ご注文時にお支払い方法をご一報下さい。
※現金購入の場合は、基本的にキャッシュオンデリバリー(ご注文時ご入金)とさせて頂いております。
※この商品は、ご入金確認後の発送となります。
※上記商品は、現金ご購入に限り送料無料となります。

e-collect.jpg
※クレジットカード払いは佐川e-コレクトで、配達時にお手持ちのクレジットカードで決済頂けます。
※お手持ちのクレジットカードのシステムによっては、リボ払い、分割払いもご利用頂けます
※e-コレクトの場合、送料とコレクト料金(¥1,000)が加算されます。

ご購入ご予約,ご質問はこちらから 購入希望

ジーニアスポリシーPV 第3弾 【実践テクニック編】



ジーニアスロッドプロモーションムービー第3弾は、実践テクニック編と称し、12フィートそこそこのリーダー(フライファーストシステム)で、俗に言う厚巻きフライを使って、少しでも長くナチュラルドリフトをする為のテクニックを幾つか紹介しています。

それらのリーダーで上手に釣るには、“ドライフライキャスト”と言うテクニックを用い、先ずポイントへの立ち位置を優先させ、その場所からどの様にリーダーやラインをコントロールして行くかで決まります。
その為にはロッドアクション、ライン番手、リーダー、フライと全てをシステム化する必要があるのです。

このテクニックは、もう15年以上前に、秋田の池田浩悦氏、岡崎の平岩豊嗣氏のご両人に指南して頂いたものです。
残念ながらVでは、そのほんの一部しか紹介していませんが、ご覧頂いた方々に少しでも興味を持って頂ければ幸いです。
この美しくシンプルかつ上質な釣り方は、正にこれぞフライフィッシングとも言えるこのテクニックを、これからも絶やす事が無い様、僭越ながらムービーにて発信させて頂きました。

近年、日本のドライフライフィッシングは、より簡単に多くの魚を釣れると言うシステムやフライだけが取り立たせれ、本来のフライフィッシングの楽しみや魅力がないがしろにされている様に感じてしょうがありません。
特に昔の良き時代を知っておられる方なら尚更ではないでしょうか。

何を釣ったか、どれだけ釣ったかと言うより、どうして釣ったかに美学と哲学を感じて頂ける方には是非この釣り方の扉を開けて頂きたい。
そんな方が1人でも多くおられる事を切に願っております。

私自身、まだまだお二人の師匠に追い付いていませんが、師匠達に教えて頂いた”古くて新しい”テクニックを、20分少々ではありますがご覧ください。

プロモーション動画 第3弾  近日公開

サムネイル
サムネイル2

プロモーション動画 第3弾 実践テクニック編をもう直ぐYouTubeにて公開致します。

今回は、PVでありながら、How-to的要素を盛り込んだ、大変珍しい構成のPVとなっております。

上記写真は、一部を抜粋して纏めた画像です。
ご覧頂ければ分かる様に、■リーダーの設定 ■魚の出るプレゼンテーション ■バックハンドキャストの仕方 ■ロングレンジのキャストets、釣れるプレゼンテーションのいろはを説明しています。

ドライフライキャストを理解することで、長いリーダーに頼らなくても十分釣果を得られるテクニックの数々をじっくりご覧ください。

近日公開予定


注意)あくまでもジーニアスロッド プロモーションムービーであってHow-toムービーではありません。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

GENIUS ROD MAKER

Author:GENIUS ROD MAKER
このブログは、ジーニアスロッドメーカーの正式サイトです。

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ