丹沢キャスティングスクールの報告

2010年に閉会致しました「ジーニアスロッドを楽しむレクチャー」
それから約1年、多くのお客様から再開して欲しいと言う声を頂き、今年から今までと少し異なった形で再開をさせていただく事となりました。
その初日は有料キャスティングスクールです。
今回初めての有料スクールでしたが、志し同じ者8名が参加。
常連さんに加えて、半数が新規のお客様。
HS/HLに興味を持っていただく方が、確実に増えているその根底には、皆さん美しい釣りを覚えていと言ったところのようです。

午前中はHS/HLについてのレクチャーでした。
約2時間弱の長丁場にも拘らず、参加者全員が真剣に私の話を聞いて頂きました。
昼食後は各自に指導です。
この個人指導では、最低2個~3個の改善箇所を指摘。
完成度は個々に違いはあるものの、何方も皆一様に課題をクリアされたかと思います。
朝9時から夕方5時まで、1日中キャスティング三昧な日でしたが、生憎この日は、冬に逆戻りしたかと思うくらい寒い日でした。 しかし寒いのは気温だけ、参加者全てが熱い熱い1日だったと思います。
「参加して頂きました方々へ」
当日はありがとうございました。 志し同じ者同士、非常に楽しい1日を過ごさせて頂きました。
キャスティングは1日にならず・・ 指導させて頂きましたことしっかりと復習宜しくお願い致します。
本来なら3ヶ月に1回ぐらいはそちらに出向き、皆さんの腕前を確認したいのですが・・ ちょっと無理かな。。
その代わり、出来れば秋にもう1回スクールを検討中です。
何か質問があれば何なりとお尋ねください。
このブログをご覧頂いております皆様も同様、キャスティングに関するご質問等がありましたら何なりとお尋ねください。

そして参加者の過半数が明日の実釣レクチャー&ミーティングに参加のため宿泊。
丹沢ホーム名物『鴨の鉄板焼き』を堪能させて頂きました。
● COMMENT FORM ●
横須賀takuさん。
丹沢皆勤出席ありがとうございます。
着実に進歩している様子がうかがえました。
練習を欠かさずされている方の多くは、より完璧を求めるものですが、横須賀takuさんはそんな誰よりも更に完璧を追求されていますね! 素晴らしいことです。
その向上心や探究心には頭が下がります。
私を信じて、付いてきていただければ、きっと素晴らしいフライマンになると思います。
横須賀takuさんに負けない様、私自身も日々進化しなければいけません。
今回は参加されている皆様から良い刺激を受けました。
あるがとうございます。
丹沢皆勤出席ありがとうございます。
着実に進歩している様子がうかがえました。
練習を欠かさずされている方の多くは、より完璧を求めるものですが、横須賀takuさんはそんな誰よりも更に完璧を追求されていますね! 素晴らしいことです。
その向上心や探究心には頭が下がります。
私を信じて、付いてきていただければ、きっと素晴らしいフライマンになると思います。
横須賀takuさんに負けない様、私自身も日々進化しなければいけません。
今回は参加されている皆様から良い刺激を受けました。
あるがとうございます。
昨秋のキャス錬ブログUP時に「人に見られて恥をかき、上手くなろうヨ!」
と言われて丹沢でも「恥をかきました」少しづつですが手応えを感じてます。
今シーズンは解禁から確実に釣果が獲られ「キャス錬」の成果だと思います。
無理のない範囲で遠くから撃ち、流れに委ねています。
ドライが面白い! またお願いします。